h12o@このサーバのドメイン変えます
h12o@このサーバのドメイン変えます boosted:
h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-16

本日夕方〜夜に、このサーバのドメインを
blessedgeeks[.]social
から
blessedgeeks[.]org
に変更します。
データベースを最大限保持しつつ、連合への影響を最小限にするため、作業手順がかなり複雑になりました。
そのため、blessedgeeks[.]social・blessedgeeks[.]orgとも断続的に停止が発生します。

1. いったんフォローを全解除し、作業後再フォローします(フォロワーは引き継ぎます)。
2. VAPIDキーペア以外のシークレットやキーペアは保持しますのでドメイン変更前後の各アカウントは同一に見えるはずです。また、発行済みのAPIキーや2FAキーも同一を維持する想定です。
3. 各サーバ管理者の方は作業後tootctl mergeしていただけると助かります(もちろん強制ではありません)。
4. blessedgeeks[.]socialはblessedgeeks[.]orgのALTERNATE_DOMAINSの一つになります。

以上、フォロー・フォロワーおよび連合にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-16

@noellabo まあたいして怒られることでもない気はしますが、根っこがセキュリティ屋なので、意図していない範囲に情報が飛んでいると分かるとビクビクするのですw

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-16

#Github にて。フォークした #Mastodon レポジトリで立てたIssueで元のプルリクエストへのリンクを貼ったところ、プルリクエストのタイムラインにそのことが入ってしまった。
github.com/tootsuite/mastodon/

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-16

正直、おひとりさまサーバ以外でドメイン名変更はやるもんじゃない。
QT: blessedgeeks.social/@h12o/1055

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-16

サーバ外の人には関係ありませんが、引用機能はfedibirdのものを改めてapplyして有効にします。

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-16

本日夕方〜夜に、このサーバのドメインを
blessedgeeks[.]social
から
blessedgeeks[.]org
に変更します。
データベースを最大限保持しつつ、連合への影響を最小限にするため、作業手順がかなり複雑になりました。
そのため、blessedgeeks[.]social・blessedgeeks[.]orgとも断続的に停止が発生します。

1. いったんフォローを全解除し、作業後再フォローします(フォロワーは引き継ぎます)。
2. VAPIDキーペア以外のシークレットやキーペアは保持しますのでドメイン変更前後の各アカウントは同一に見えるはずです。また、発行済みのAPIキーや2FAキーも同一を維持する想定です。
3. 各サーバ管理者の方は作業後tootctl mergeしていただけると助かります(もちろん強制ではありません)。
4. blessedgeeks[.]socialはblessedgeeks[.]orgのALTERNATE_DOMAINSの一つになります。

以上、フォロー・フォロワーおよび連合にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-14

m風呂 come again

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-14

風呂Macってmasuidrive氏?

h12o@このサーバのドメイン変えます boosted:
AAPL Ch. Feed(Unofficial)applechinfo@blessedgeeks.social
2021-01-14

macOS 11.2 Big Surでは、Apple製アプリのトラフィックがサードパーティ製ファイヤーウォールアプリをバイパスする問題が修正されるもよう。 applech2.com/archives/20210114 #Apple #AppleCh2 #AppleChInfo

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-13

別に30代でも40代でも50代でも受験して合格すれば現役高校生じゃないですか(震え声
QT: best-friends.chat/@ushisan/105

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-12

おひとりさまに関しては自分でモデレートできるかできないかというだけの話。

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-12

率直に言うと、いくら分散といってもひとつのサーバの中には通常モデレータが存在する以上、コンテンツモデレーションは行われるはずなんだよね。行われなければParlerみたいなことになるか(クラウド事業者からbanされるかISPからbanされるかは構成次第)、Fediverseからbanされるか、そもそも存在感がまったくないまま埋もれるかのいずれかじゃないかな。

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-12

「各取引先から取引停止という救済手段」

note.com/tonfi/n/nd3601c6d1140

なるほど。

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-12

#きょうのビール は、 #Suzuri#AVTOKYO (サイバーセキュリティ愛好家のイベント)の #ビールクージー を買ったので #東京ブラック

#beer #びいる #びぃる

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-12

@sugao ベ ス ト エ フ ォ ー ト 。

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-10

news.yahoo.co.jp/feature/1884
牧師が「この世界はクソ」と言うの、最高にロック。

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-09

あと、301・302のレスポンスってボディはHTMLであるべきとされているのね。

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-09

Google Cloud Storage経由でプロジェクトを跨いだPostgresQLの移行も可能なので、メンテナンス期間を設ければなんとかなるんじゃなかろうか。

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-09

docs.joinmastodon.org/admin/to

> `tootctl accounts merge`
>
> Merge two remote accounts into one. This is primarily meant to fix duplicates caused by other servers changing their domain. By default, this only works if the public key is the same, but this can be overridden.
>
> Version history:
> 3.3.0 - added

これってつまり、Mastodonのデータベースやpublic/systemの中身と.env.productionとredisをごっそり持っていけば別ドメインに移行できなくもないってことか。

h12o@このサーバのドメイン変えますh12o@blessedgeeks.social
2021-01-09

いまから思うとすでにフラグは立っていた。
QT: blessedgeeks.social/@h12o/1053

Client Info

Server: https://mastodon.social
Version: 2025.04
Repository: https://github.com/cyevgeniy/lmst