Toshimaru

Linux(Debian)+emacs+orgユーザー(プログラマではないです) 主に日本語で投稿します。コメントなどへの返信はあまりできないと思います。
twitterもFacebookもやりません。
「お気に入り」をマークする場合は、その投稿の内容に賛同しているかどうかとは関係なく、重要な投稿だと判断した場合にはマークします。
現在、JCA-NETの理事。
jca.apc.org/jca-net/ja
私の個人ブログは補足情報をごらんください。

mainly post in Japanese
anti capitalist blog
alt-movements.org/no_more_capi
監視社会関連の翻訳記事はこちらにまとめてあります。
Surveillance info
alt-movements.org/no_more_capi

Toshimarutoshimaru
2025-05-23

Microsoft Bans the Word “Palestine” in Internal Emails
After days of disruption by pro-Palestine activists at its Build developer conference, No Azure for Apartheid said, Microsoft made it impossible to send emails containing "Palestine" or "Gaza."
Waqas Ahmed
and Murtaza Hussain
May 22, 2025

dropsitenews.com/p/microsoft-w

Toshimaru boosted:
池袋アクションikebukuro@mastodon-japan.net
2025-05-22

本日16日、能動的サイバー防御関連法が参議院を通過、成立してしまいました

それを受け、25日の集会チラシを修正しました.

講師の小倉利丸さんは国内で多分唯一の非営利のプロヴァイダーJCA=NETを発足、理事を務めてきました。今後、私たちはどう抗していくのか、プライヴァシ―をどう守るのかの話を伺います。

日時:2025年5月25日(日)13:15開場 13:30開始
会場:南大塚地域文化創造館
第1会議室
 都営住宅の2階です。大塚駅南口です。
東部区民事務所とお間違えの無いようにねがいます。
「東京メトロ 丸ノ内線 新大塚駅」1番出口より徒歩8分
 「JR山手線 大塚駅」(南口)より徒歩5分  「都電荒川線 大塚駅前」より徒歩5分

      資料代:500円
講師:小倉利丸さんプロフィール
経済学者、評論家。富山大学名誉教授。専門は現代資本主義論、情報資本主義論。監視社会に対する批判的な視点から研究・発言を続ける。著書に『絶望のユートピア』(2017年、桂書房)など多数。社会運動を、情報通信技術を使って支援するJCA-NET理事。

Toshimaru boosted:
STOP改憲.北区の会&放射能汚染水放出に反対する北区の会taba2793
2025-05-22

♦️ 軍事ジャーナリストの半田滋さん講演会ー5/17:北区赤羽で

海外で武力行使しない専守防衛に徹するはずの日本が、安倍(安保関連法)・岸田(安保3文書)両政権
によって九条改憲ないままで、強大な戦力を有する普通の国になってしまった

韓国では大統領が非常戒厳を発令したが与党も含み6時間後には解除決議がされた。今、日本はこの非常戒厳と同じ効力を持つ「緊急事態条項」を新設する憲法「改正」しようとしているが、日本は議員内閣制なので、大統領制の韓国のように解除ができず、独裁制が続いてしまうのでこれは大変危険。

安倍・岸田両政権が進めた日米一体化の下で、兵器爆買いのツケ(10年ローンの負担)などで、軍事費に使う費用は今後更に更に増え、
その財源は7月選挙後の消費税増では?と!

台湾有事とは、中国と米国の戦争だが、その場合、戦場になるのは米国でも中国でもなく「日本と台湾」
しかし、NATO諸国もアジア諸国も、米中の戦争など望んでいない。

米国第一のトランプ政権誕生を機に、自立外交、自主防衛体制の検討をなどを、歯切れよく解説、勉強になった!

Toshimaru boosted:
STOP改憲.北区の会&放射能汚染水放出に反対する北区の会taba2793
2025-05-22

♦️ 戦争の爪痕が今も残る場所探し(主に沖縄や地元北区)を続ける戦争オタクを自認の杉山英一さんの話を西赤羽の自治会館で聞く。
爆弾の破片(見た目よりかなり重い(P参照)。これが真っ赤に燃えながら落ちてくるので大けがになる)に触れたり、戦中の紙芝居やレコードに収められた戦闘機の空中の高度5千㍍3千㍍1.5千㍍からの爆音の違い(戦中は少国民と呼ばれた児童が学校の音楽の授業で習ったそう―実際に音を聞く事態のときの為に))を聴くなど五感刺激で80年前の悲劇の日常を感じさせてもらった!
戦争終結の5日前の8/10は、米軍による1トン爆弾の空襲で赤羽は153名が亡くなったそうだが、米軍は1トン爆弾を273発、250㌔爆弾を188発落としたと記録しているが、日本側の記録ではもっと少ないということで、150発?だかは不発弾で「まだこの近辺に埋まったまま」と杉山さんは言っていた。
次世代戦闘機を10年かけて作るより、こちらの処理を何とかしてほしいものだ!

Toshimaru boosted:
池袋アクションikebukuro@mastodon-japan.net
2025-05-22

🤎 池袋東口五差路に出現の異集団は♪♪で石破はイヤだ!アピール どうしてこの国の国会議員の多数、なぜ認めないのか??「選択的」夫婦別姓、
勝手に私たちのSNSを国は覗いて情報集まるな!サイバー空間を戦争の道具に使うな! その1

youtube.com/watch?v=eumsUQfK2I

Toshimaru boosted:
池袋アクションikebukuro@mastodon-japan.net
2025-05-22

🤎 池袋東口五差路に出現の異集団 
原発続け自然エネに後ろ向きなのは核兵器を作れる能力を持っていたい勢力がいるから ♪♪時をこえ 戦争に駆り出された沖縄の中学生、食べ物を奪った日本兵、今も続く沖縄の受難 
トランプは人権と民主主義が大嫌い ガザ封鎖で水も食べ物も入らずミサイルだけは飛んでくる と 最後に人のやさしさや平和を求める気持ちを呼び起こす古いイタリアの歌♪♪ソりアーデ
池袋アクション動画その2

youtube.com/watch?v=ESC30LktCs

Toshimarutoshimaru
2025-05-15

レイバーネットの速報記事
昨日の参議院議員会館前行動
labornetjp.org/news/2025/0515h
写真速報:「能動的サイバー防御」委員会採決に抗議/ネット常時監視を許さない!

Toshimarutoshimaru
2025-05-15

サイバースパイ・サイバー攻撃法案が成立した後のイベントになるでしょう。今後のことも含めて話たいと思っています。

クレヨンハウス
第163回 原発とエネルギーを学ぶ朝の教室 小倉利丸さん講演会【オンライン参加チケット】
講演テーマは「あまりに危険なサイバースパイ・サイバー攻撃法案 ーいまこそ自分のプライバシーを守る手段を手に入れましょうー」。オンライン(Zoom)で聴講できます。
1,200円(税込)
1,091円(税抜)
2025年2月7日に国会に上程された「サイバースパイ・サイバー攻撃法案」*は、当事者の同意がなくても、電話やメールなどの内容を、警察、自衛隊などが取得することを許すものです。サイバー犯罪やサイバー攻撃を防ぐため、という表向きの理由に、国会では一部野党も賛成し、4月8日に衆議院で可決され、参議院での審議となっています。しかし、これは市民への監視を強化し、通信や言論の自由を侵害するもので、わたしたちは、知らないうちに個人情報を覗かれることになりかねません。とにかく廃案を目指したいところです。
以下略
crayonhouse.co.jp/shop/g/g2206

Toshimarutoshimaru
2025-05-15

残念ながら法案が参議院内閣委員会で可決され16日本会議で可決成立となる見込です。しかし、私たちとしては最後まで廃案を求めていきます。時間があるかたは平日昼ですがぜひ参議院議員会館前の集会に参加してください。

●5・16サイバースパイ・サイバー攻撃法案の参議院本会議採決許すな!国会前行動●
◼️5月16日(金)11時~12時30分
◼️参議院議員会館前
◼️呼びかけ
「秘密保護法」廃止へ!実行委員会
共謀罪-NO!実行委員会
許すな!憲法改悪・市民連絡会
破防法・組対法に反対する共同行動
経済安保法に異議ありキャンペーン
戦争・治安・改憲NO!総行動実行委員会
JCA‐NET
平和を作り出す宗教者ネット
日本消費者連盟
日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)
ふぇみん婦人民主クラブ
東京・地域ネットワーク
救援連絡センター
日本キリスト教団・神奈川教区秘密保護法反対特別委員会
国民救援会
すべての基地にNO!ファイト神奈川
ATTAC 首都圏

Toshimaru boosted:
2025-05-10

5月12日(月)19時から映画『10月7日からのGaza』の日本語字幕版の試写会とトークイベントを開催

anonsys.net/display/bf69967c-2

Toshimarutoshimaru
2025-05-06

映画『10月7日からのガザ』日本語字幕版オンライン上映会
jca.apc.org/jca-net/ja/node/399

2025年5月12日(月)19時。トークイベントも同時開催

予約は下記のフォームから申し込んでください。
pilot.jca.apc.org/nextcloud/in

参加費 無料

上映後のトークイベント

上映終了後の20時45分頃から下記のトークイベントを開催します。映像だけではなかなか分りづらいパレスチナとイスラエルをめぐる背景などについて、ゲストからお話をいただきます。

お話:中野真紀子さん
プロフィール
デモクラシーナウ・ジャパン代表。エドワード・W・サイードの『ペンと剣』、『遠い場所の記憶ー自伝』、『戦争とプロパガンダ』など1990年代からパレスチナにかかわる書籍翻訳や映像字幕に携わってきた。2023年10月7日以降のガザ侵攻については、パレスチナ自治政府文化大臣アーティフ・アブー・サイフの『ガザ日記』を緊急翻訳。

Toshimarutoshimaru
2025-05-06

JCA-NETからのオンラインイベントのお知らせ
(サイバースパイ・サイバー攻撃法案Q&A)

日時:5月9日(金)19時から
開催方法:オンライン
参加方法: 下記の申し込みフォームから申し込んでください。
pilot.jca.apc.org/nextcloud/in

参加費:無料

現在参議院で審議中のサイバースパイ・サイバー攻撃法案は、警察、自衛隊から情報通信関連の省庁やプロバイダーなど民間企業を巻き込む大規模な内容です。
しかし、法案の文言も内容も難解で、情報通信技術の仕組みと密接に関わるために私たちの理解を阻む要因が重なりあっています。そこで、法案とその背景をめぐり、多くの皆さんが抱いている疑問などを出しあいながら、法案の問題を議論する場をオンラインで設けることにしました。

くわしくは
jca.apc.org/jca-net/ja/node/466

Toshimaru boosted:
End Israeli ApartheidEndIsraeliApartheid
2025-04-28

Israel will come under sustained legal pressure this week at the UN’s top court when lawyers from more than 40 states will claim the country’s ban on all cooperation with the UN’s Palestinian rights agency Unrwa is a breach of the UN charter.

Israel ended all contact and cooperation with Unrwa operations in Gaza, West Bank and East Jerusalem in November, claiming the agency had been infiltrated by Hamas, an allegation that has been contested.

theguardian.com/world/2025/apr

🕎 🇵🇸 ☮️

Israel faces legal pressure at UN’s top court over Unrwa ban.
Toshimaru boosted:
End Israeli ApartheidEndIsraeliApartheid
2025-04-28

The United Nations' top court is beginning a five-day hearing on Israel's humanitarian obligations in the occupied Palestinian Territories.

The advisory proceedings at the ICJ in The Hague came from a UN General Assembly resolution back in December brought by Norway and other countries.

They were concerned that the UN's humanitarian work in Gaza was in danger of collapse because of military and legislative pressure from Israel.

youtube.com/watch?v=v_2nPQjSkBk

🕎 🇵🇸 ☮️

Toshimarutoshimaru
2025-04-27

4・28「屈辱の日」緊急抗議スタンディング 
繰り返される在沖米兵による#性暴力 に抗議します!

2025年4月28日(月)18時-19時
東京・JR新宿駅南口
抗議のバナーを持ってスタンディング *メッセージのバナーをお持ちください

呼びかけ
ふぇみん婦人民主クラブ
アクティブミュージアム「女たちの戦争と平和資料館wam」
アジア女性資料センター
連絡先:againstmilitaryinokinawa@proton.me

2025年4月23日、またも在沖米軍兵士による2件の女性への性暴力事件が明らかになりました。書類送検は7日だったといい、速やかに公表されることはありませんでした。今回は沖縄県も被害者が公表を望んでいなかったと発表、昨年の事件発覚で沖縄内外の女性たちの大きな抗議行動はまたも無視されました。

側は「 との信頼関係を損ねないようにできる限りのことはやり尽くす〉と言いましたが、これまでの口先だけの対応を思い起こすと、全く信用できません。何度も繰り返され、そのたびに心も身も引き裂かれる思いを抱えるのは被害者です。
以下略

Toshimarutoshimaru
2025-04-22

レイバーネットのMLから転載。団交のオンライン化は資本に有利に作用するのでダメでしょう。

大阪府労働委員会が、団体交渉は、zoomではなく面談で行うのが原則であるという重要な命令を交付しました。命令は確定しました。

nakama-union.org/archives/6746

Toshimarutoshimaru
2025-04-22

かなりの数の地方議会が保険証存続決議を出しています。
健康保険証の存続等を求める意見書を可決した
地方議会とその概要(2025.4.18更新)
合計229議会(県議会3、政令市議会3、区議会1、市議会85、町議会96、村議会41)、意見書251件
くわしくは
bango-iranai.net/news/newsView

Toshimarutoshimaru
2025-04-22

沖縄・安保・天皇制を問う4.28-29連続行動
=====
4.28「沖縄デー」集会
「昭和100年」:継続する天皇制国家の戦争・植民地責任の未清算

[問題提起]山田 朗さん(明治大学教員・日本近現代史研究)
「「昭和100年」に対峙する歴史認識を」
日時:4月28日(月)18:15開場
文京シビックセンター・4Fホール(地下鉄 後楽園駅・春日駅)
500円
=====
4.29反「昭和の日」デモ
天皇制の戦争責任を追及する

日時:4月29日(火・休)14:30霞門集合/15:15中幸門よりデモ出発
集合場所:日比谷公園・霞門(地下鉄霞ヶ関・内幸町駅)

主催:沖縄・安保・天皇制を問う4.28-29連続行動実行委員会
呼びかけ団体:アジア連帯講座/研究所テオリア/市民の意見30の会・東京/スペース21/戦時下の現在を考える講座/立川自衛隊監視テント村/反安保実行委員会/天皇制問題情報交換会/ピープルズプラン研究所/「日の丸・君が代」の強制反対の意思表示の会/靖国・天皇制問題情報センター/連帯社/労働運動活動者評議会

Toshimarutoshimaru
2025-04-22

From chuangcn.org;

“We are the Palestinians of Burma”: Interview with the Progressive Muslim Youth Association
chuangcn.org/2025/04/we-are-th

We are pleased to share this translation of an interview with Khun Heinn, a participant in the ongoing Spring Revolution and co-founder of the Progressive Muslim Youth Association (PMYA). The interview was conducted by a member of the transnational Sinophone Palestine Solidarity Action Network (PSAN) last month...

Toshimarutoshimaru
2025-04-22

機械翻訳です。私は行きません。

biometricupdate.com/202504/pan
パナソニック、2025年#大阪万博 にスタッフの入退場用に#顔認識 を提供
383エーカーの会場に12万人の人々の入退場を管理

パナソニックコネクトは、今後半年間で2,800万人の来場者が見込まれる日本の大阪・関西万博に生体情報テクノロジーを提供している。

大日本印刷(DNP)との共同プロジェクトで、同社は入場証(ADカード)と顔認識システムを提供し、2025年4月13日から10月13日まで開催される期間中のスタッフの入退場を管理している。 このシステムは4月初旬に導入され、イベント関係者10万人をカバーするように設計されている。

NECがキャッシュレス決済と来場者の入退場管理のために開発した顔認識システムも導入される。 2025年日本国際博覧会協会によると、店頭での決済や入館者認証のための顔認識の導入は国内最大規模になるという。

企業によると、パナソニックの顔認識ベースの入退室管理システムは、2025年万博の2年間の建設段階にも導入され、その間に約300万回使用されたという。以下略

Client Info

Server: https://mastodon.social
Version: 2025.04
Repository: https://github.com/cyevgeniy/lmst