研究コミュニティを支援するオープンな学術インフラ提供機関等の運営・維持のためのガイドライン“The Principles of Open Scholarly Infrastructure”(POSI)の第2版が公開
https://current.ndl.go.jp/car/259987
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #オープンアクセス #オープンサイエンス #学術情報流通
研究コミュニティを支援するオープンな学術インフラ提供機関等の運営・維持のためのガイドライン“The Principles of Open Scholarly Infrastructure”(POSI)の第2版が公開
https://current.ndl.go.jp/car/259987
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #オープンアクセス #オープンサイエンス #学術情報流通
オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)、オープンアクセスウィーク2025の特設ページを開設
https://current.ndl.go.jp/car/259876
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #日本 #イベント #オープンアクセス #JPCOAR_オープンアクセスリポジトリ推進協会 #SPARC
2025年のオープンアクセスウィークが始まる(10/20-26):テーマは「我々の知識は誰のものなのか?」
https://current.ndl.go.jp/car/259840
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #イベント #オープンアクセス #学術情報流通 #SPARC
慶應義塾大学、「慶應義塾オープンサイエンス総合案内サイト」を公開
https://current.ndl.go.jp/car/259837
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #日本 #オープンアクセス #オープンサイエンス #研究データ
ケンブリッジ大学出版局(CUP)、学術出版のオープンアクセスへの移行を巡る課題に焦点を当てたレポートを公開
https://current.ndl.go.jp/car/259835
【イベント】研究・イノベーション学会第40回年次学術大会企画セッション「学術書のオープンアクセスについて考える」(11/6・オンライン)
https://current.ndl.go.jp/car/259696
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #日本 #欧州 #米国 #イベント #オープンアクセス #学術出版 #学術情報流通
Open Book Collective、書籍のオープンアクセス出版のための共同資金調達モデルにおける図書館員の経験と参加障壁に関する報告書を公開
https://current.ndl.go.jp/car/259639
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #欧州 #英国 #オープンアクセス #学術出版 #学術情報流通
東京大学附属図書館、『オープンアクセスハンドブック第3版』を公表
https://current.ndl.go.jp/car/259628
米ハワード・ヒューズ医学研究所(HHMI)、新たなオープンアクセス方針を発表
https://current.ndl.go.jp/car/259552
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #米国 #オープンアクセス #オープンサイエンス #学術出版 #学術情報流通
クリエイティブ・コモンズ(CC)及び文化遺産へのアクセス向上に取り組むイニシアティブTAROCH、オープンな文化遺産に関する声明を発表
https://current.ndl.go.jp/car/259548
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #Creative_Commons #オープンアクセス #デジタルアーカイブ #デジタル化 #文化財
OA2020と研究情報のオープン化に関するバルセロナ宣言、学術出版物のメタデータのオープン化に取り組む共同タスクフォースを設立
https://current.ndl.go.jp/car/259274
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #オープンアクセス #オープンサイエンス #メタデータ #学術情報 #学術情報流通
Invest In Open Infrastructure、米国の学術図書館コンソーシアムが危機下で果たす役割についての報告書を公表
https://current.ndl.go.jp/car/259243
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #米国 #大学図書館 #学術図書館 #オープンアクセス #オープンサイエンス #学術情報基盤 #学術情報流通 #情報インフラ
トルコにおけるオープンアクセスの状況(記事紹介)
https://current.ndl.go.jp/car/258911
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #トルコ #オープンアクセス #学術情報 #学術情報流通
ケンブリッジ大学出版局(CUP)と独・マックス・プランク協会、書籍のオープンアクセス出版に関する契約を締結
https://current.ndl.go.jp/car/258616
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #ドイツ #オープンアクセス #学術出版 #学術情報流通
学術出版物のオープンサイエンスに関する実践状況と被引用数との関係性:フランスを対象とした研究(文献紹介)
https://current.ndl.go.jp/car/258296
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #フランス #オープンアクセス #オープンサイエンス #オープンデータ #学術情報流通 #研究データ
オランダ・ユトレヒト大学図書館、学術文献データベース“Web of Science”のライセンス契約を終了:オープンな研究情報の活用を目指す大学の取組の一環として
https://current.ndl.go.jp/car/257976
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #オランダ #大学図書館 #オープンアクセス #オープンサイエンス #学術情報 #学術情報流通
DOAJとLatindex、イベロアメリカで発行されるジャーナルの発見可能性を高めるためのパートナーシップを発表
https://current.ndl.go.jp/car/257964
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #スペイン #ポルトガル #ラテンアメリカ #オープンアクセス #学術情報 #学術情報流通 #学術雑誌
クロアチアの全国的なリポジトリシステム“DABAR”開始から10年の成果と課題(文献紹介)
https://current.ndl.go.jp/car/257765
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #クロアチア #国立図書館 #大学図書館 #研究図書館 #オープンアクセス #リポジトリ #学術情報流通 #機関リポジトリ
CLOCKSS、ダイヤモンドオープンアクセス出版物の保存に向けた試行プロジェクトを開始
https://current.ndl.go.jp/car/257760
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #オープンアクセス #デジタル保存 #学術出版 #長期保存 #電子情報保存
【イベント】研究大学コンソーシアム(RUC)、学術情報流通に関する連続セミナー第11回「研究情報のオープン化がもたらすもの:OpenAlexを用いたオープンアクセス分析」(9/26・東京都、オンライン)
https://current.ndl.go.jp/car/257740
#current_ndl_go_car #カレントアウェアネス_R #日本 #イベント #オープンアクセス #オープンサイエンス