#%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%83%8D%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%9C%AC%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B

无角绵羊卷bipolar@moresci.sale
2025-07-10

#卷毛羊碎纸机 #なぜ働いていると本が読めなくなるのか
欸,日本家庭平均购书金额居然是从那么早之前就开始下降了吗?而且22年家庭年均购书金额七千多日元也很让我震惊……

从 1960年代后半到1980年代末:日本家庭书籍购买金额快速上升,1989年达到峰值(大约15,000日元以上);
	•	1990年代以后:整体呈下降趋势;
	•	到了 2020年代,书籍支出已下降至 大约6,000~7,000日元;
无角绵羊卷bipolar@moresci.sale
2025-07-10

#卷毛羊碎纸机 #なぜ働いていると本が読めなくなるのか
【源氏鶏太の小説『天下を取る』が石原裕次郎主演で映画化された1960年。厚生労働省の「毎月勤労統計調査」によると、同年の労働者1人あたりの平均年間総実労働時間(事業所規模30人以上)は2426時間だったという。ちなみに2020年(令和2年)の労働者1人あたりの平均年間総実労働時間は1685時間なのだから、さすがに働きすぎである。現代の1.5倍近く働いている。

机翻:源氏鸡太的小说《夺取天下》在1960年被改编成由石原裕次郎主演的电影。根据厚生劳动省的《每月劳动统计调查》,该年每位劳动者的平均年总实际劳动时间(事业所规模为30人以上)为2426小时。顺带一提,2020年(令和2年)每位劳动者的平均年总实际劳动时间为1685小时,所以说,当时的劳动强度确实过高。比现代多工作了近1.5倍。】
等等60年代你们就这么卷的吗……

无角绵羊卷bipolar@moresci.sale
2025-07-08

#卷毛羊碎纸机 #なぜ働いていると本が読めなくなるのか
刚刚还有一句话漏摘了,好像之前在《对工作说不》里也有看到类似的观点。
【現代の労働は、労働以外の時間を犠牲にすることで成立している

机翻:现代的劳动是以牺牲劳动以外的时间为代价而维持的。】

无角绵羊卷bipolar@moresci.sale
2025-07-08

#卷毛羊碎纸机 #なぜ働いていると本が読めなくなるのか
【あるいはコロナ禍を経て、政府は副業を推奨しています。しかし週5フルタイムで働いている人がそれ以外に副業をしようと思ったら、過労になりかねないはず。なぜ私たちはフルタイムの労働時間を変えずに、副業を推奨されているのでしょうか

机翻:在经历了新冠疫情之后,政府开始鼓励人们从事副业。然而,对于每周工作五天、全职上班的人来说,如果还要从事副业,可能就会导致过劳。那么,为什么在不改变我们全职工作时间的前提下,还要鼓励我们去做副业呢?】

就是这样的啊……下班之后留给休息和玩耍的时间本来就很少了,还要处理家务和看病,根本没有精力再去搞副业……

无角绵羊卷bipolar@moresci.sale
2025-07-08

#卷毛羊碎纸机 #なぜ働いていると本が読めなくなるのか
刚刚翻了翻今天送到的另外一本,当初在书店没细看觉得观点相近想看他怎么论证就收藏然后买来了……结果只是个无聊的欧吉桑在碎碎念,看得我都气笑了,点完收货反手就挂了煤炉。

看看这本!身边的朋友和香油都在看or想看的!

《なぜ働いていると本が読めなくなるのか 》一书的封面,作者是三宅香帆
Media Japanmedia@wakoka.com
2025-06-09

wacoca.com/media/353940/ 「読書がうまい人」は、「本の余白」に何を書き込んでいるのか? | コアリーディング たった1冊読んで人生を変える読書術 | ダイヤモンド・オンライン #book #books #なぜ働いていると本が読めなくなるのか #忘れない読書 #書籍 #本の読み方 #読書 #読書のやり方 #読書法 #読書術

「読書がうまい人」は、「本の余白」に何を書き込んでいるのか? | コアリーディング たった1冊読んで人生を変える読書術 | ダイヤモンド・オンライン
:rss: 集英社新書プラス – 知の水先案内人shinshoplus_shueisha@rss-mstdn.studiofreesia.com
2025-05-24
:rss: 集英社新書プラス – 知の水先案内人shinshoplus_shueisha@rss-mstdn.studiofreesia.com
2025-03-21
:rss: 集英社新書プラス – 知の水先案内人shinshoplus_shueisha@rss-mstdn.studiofreesia.com
2025-03-14
漫画林(まんがりんmangarin:札幌マンガ古本屋)mangarin@fedibird.com
2024-07-15

入荷案内です。
新書です。

三宅香帆さんの
「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」が
入りました。

ふつうの本のコーナーにあります。

ーーーーーーーーーーーーーー
漫画林(札幌マンガ古本屋)は
高価買取をしています。
お気軽にお問合せ下さい
(^ω^)
mangarinsapporo@gmail.com
TEL011-562-6103

#小説 #漫画林 #絵本 #エッセイ #随筆 #児童文学 #Sapporo #札幌 #Hokkaido #北海道 #石山通 #山鼻 #藻岩山 #市電 #三宅香帆 #なぜ働いていると本が読めなくなるのか

:rss: 集英社新書プラス – 知の水先案内人shinshoplus_shueisha@rss-mstdn.studiofreesia.com
2024-05-23
:rss: 集英社新書プラス – 知の水先案内人shinshoplus_shueisha@rss-mstdn.studiofreesia.com
2024-04-18

日本社会は「全身全霊」を信仰しすぎている?「兼業」を経験した文芸評論家・三宅香帆と「ゆる言語学ラジオ」水野太貴が語る働き方
shinsho-plus.shueisha.co.jp/in

#shinshoplus_shueisha #集英社 #新書 #集英社新書 #インタビュー #なぜ働いていると本が読めなくなるのか #ゆる言語学ラジオ #三宅香帆 #教養 #水野太貴 #花束みたいな恋をした #読書

:rss: 集英社新書プラス – 知の水先案内人shinshoplus_shueisha@rss-mstdn.studiofreesia.com
2024-04-17

Client Info

Server: https://mastodon.social
Version: 2025.07
Repository: https://github.com/cyevgeniy/lmst