#%E4%B8%8A%E5%BC%A6

2025-07-03

7月3日 19:35 月齢8.0
4:30 に #上弦
F6.5 1/60sec ISO400
35mm換算2000mm相当
雲越しに撮影。
#
#Nikon #P900

2025-06-03

6月3日 22:10 月齢7.4
12:41 に #上弦
F6.5 1/30sec ISO100
35mm換算2000mm相当より
トリミング
流れる雲中を撮影。
ワンショット、モノクロ処理。
# #月面X
#Nikon #P900

2025-05-04

5月4日 22:52 月齢6.8
ジャスト #上弦 (たまたま同時刻🥳)
F6.5 1/40sec ISO100
35mm換算2000mm相当
#
#Nikon #P900

2025-03-07

3月7日 17:05 月齢7.3
1:32 に #上弦
F6.5 1/100sec ISO100
35mm換算2000mm相当
久しぶりの #
#Nikon #P900

l͙u͙n͙a͙s͙y͙s͙moonsystem@mstdn.jp
2025-02-19

2025-02-05 20:05 #旧暦一月八日
#八日月 #上弦 #月面X
予定より2時間ほど遅れましたが何とか月面Xも写っています。

l͙u͙n͙a͙s͙y͙s͙moonsystem@mstdn.jp
2025-02-19

2025-01-05 20:05 #旧暦一月八日
#八日月 #上弦
日没から3時間ほど経過していますが広がった雲がやっと退いてくれました。
このところ仕事の都合で遅れていますが撮影分を順次ポストして行きます。

2025-02-05

2月5日 17:21 18:00 月齢6.8〜9
17:02 に #上弦
F8 1/50sec ISO100
F6.5 1/50sec ISO100
35mm換算2000mm相当
3枚目 3000mm相当よりトリミング
# #月面X
#Nikon #P900

l͙u͙n͙a͙s͙y͙s͙moonsystem@mstdn.jp
2025-01-07

2025-01-07 19:18 #旧暦十二月八日
#八日月 #上弦
空高く昇った月は荒れた気流の中で月縁が揺れています。
08:56に上弦を迎えたましたが、今年13回の上弦では最も接近し地心距離370,409km、平均距離の96.36%、視直径32.0′となっています。

2025-01-07

1月7日 17:58 月齢7.4
8:56 に #上弦
F6.5 1/50sec ISO100
35mm換算2000mm相当より
トリミング
土砂降りの後、撮影。
#
#Nikon #P900

2024-11-09

11月9日 18:18 月齢7.9
14:55 に #上弦
F6.5 1/50sec ISO100
35mm換算2000mm相当
#
#Nikon #P900

2024-10-10

10月10日 18:45 月齢7.6
明朝、3:55に #上弦
F6.5 1/25sec ISO100
35mm換算2000mm相当
薄雲越しに撮影。
#
#Nikon #P900

l͙u͙n͙a͙s͙y͙s͙moonsystem@mstdn.jp
2024-09-11

2024-09-11 18:41 - 18:53 - 19:02 #旧暦八月九日
#九日月 #上弦 #地球照
薄明も終わりに近づく頃になると月の輝きも増して来ます。
上弦の月から約4時間ほどの月は真半分に見えますが地球照を撮影してみると欠け際は中央火口列帯の稜線が賑やかです。
久しぶりに星々が綺麗に見えて来ましたのでてんびん座とさそり座を月と共に固定撮影しました。

l͙u͙n͙a͙s͙y͙s͙moonsystem@mstdn.jp
2024-09-11

2024-09-11 18:00 #旧暦八月九日
#九日月 #上弦
ほんの数分で空の明るさと月の輝きが変わってくるので日没前後は目が離せません。

2024-09-11 18:00 #旧暦八月九日 #九日月 #上弦 ほんの数分で空の明るさと月の輝きが変わってくるので日没前後は目が離せません。
l͙u͙n͙a͙s͙y͙s͙moonsystem@mstdn.jp
2024-09-11

2024-09-11 17:55 #旧暦八月九日
#九日月 #上弦
夕暮れの南の空に浮かぶ上弦の月。
薄明光線によりコントラストがやや低くなっています。

2024-09-11 17:55 #旧暦八月九日 #九日月 #上弦 夕暮れの南の空に浮かぶ上弦の月。 薄明光線によりコントラストがやや低くなっています。
2024-09-11

9月11日 19:16 月齢8.3
15:06 に #上弦
F6.5 1/50sec ISO100
35mm換算2000mm相当
#
#Nikon #P900

l͙u͙n͙a͙s͙y͙s͙moonsystem@mstdn.jp
2024-06-14

2024-06-14 19:43 -19:57 #旧暦五月九日 #上弦
上弦の月から約6時間ほど経っていますが輝面比は52.12%でしっかりと半月に見えています。
今夜はおとめ座β星の星食がありますが、この時間ではまだ随分と離れています。
地球照も撮影しましたが輝面比が大きくそろそろ限界です。

2024-06-14

6月14日 19:55 月齢7.9
14:18 に #上弦
F6.5 1/60sec ISO100
35mm換算2000mm換算
#
#Nikon #P900

2024-04-16

4月16日 20:08 月齢7.7
4:13 に #上弦
F6.5 1/60sec ISO100
35mm換算2000mm相当
#
#Nikon #P900

2024-02-16

2月16日 18:09 月齢6.4
17日0:01に #上弦
F6.5 1/40sec ISO400
35mm換算2000mm相当より
トリミング
流れる雲間に撮影。
#
#Nikon #P900

2024-01-18

1月18日 18:35 月齢6.9 #月面X
12:53に #上弦
F6.5 1/60sec ISO100
35mm換算2000mm相当より
トリミング
#
#Nikon #P900

Client Info

Server: https://mastodon.social
Version: 2025.04
Repository: https://github.com/cyevgeniy/lmst