#%E5%A4%9C%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93

2025-11-13

facebook.com/share/p/1Bdn77zgM

『🎉✨祝・活動3周年✨🎉
「夜のパン屋さん☆札幌」開催します!🥖🌙

🗓 日時:11月28日(金)16:00〜19:00
📍場所:UNTAPPED HOSTEL(札幌市北区北18条西4丁目1-8)

パン屋さんが販売できずに余ってしまったパンを集めて販売する「夜のパン屋さん」。
美味しいパンを楽しみながら、フードロスを減らす取り組みを一緒にしませんか?🍞💫

※パンが無くなり次第終了
※フードドライブは19:00まで受付
※今回、会場が変更になりますのでご注意ください!

🤝 パン屋さんのご協力も募集中!
詳しくは @yorupansapporo まで💌

#夜のパン屋さん #札幌イベント #フードロス削減 #パン好き #札幌カフェ #パン屋巡り #サステナブルライフ #UNTAPPEDHOSTEL #北海道イベント

#ニュース #夜のパン屋さん
:bluesky: 稲葉 剛 (@inabatsuyoshi.bsky.social)
2025年5月12日 8:44
"
行動力で困難乗り越え 料理研究家・枝元なほみさんのもう一つの顔 -毎日新聞
mainichi.jp/articles/20250510/

「見ている景色が僕らとは全然、違った」。ビッグイシュー基金の高野太一事務局長は生前の枝元さんについてそう振り返る。
「生活困窮者を助けるだけでなく『新しい仕事』を生み出し、一人一人の可能性を引き出す仕組みを作ってくれた。僕らでは難しいことを、枝元さんはアイデアと持ち前の行動力で乗り越えてしまう」
"
bsky.app/profile/inabatsuyoshi

#ニュース #夜のパン屋さん
:bluesky: 稲葉 剛 (@inabatsuyoshi.bsky.social)
2025年5月12日 0:20
"
全国に広がる「夜のパン屋さん」 社会に届いた枝元なほみさんの理想 -毎日新聞
mainichi.jp/articles/20250510/

 原点にあるのは「大量生産・大量消費・大量廃棄」という現代の経済システムに対する強烈な違和感だ。利益ばかりが優先され、そこで働く人は時に「道具」として酷使される。それでは働く人たちは幸せになれない。

 「夜のパン屋さん」は、枝元さんが大量消費社会に突き付けた一つの「回答」とも言える。
"
bsky.app/profile/inabatsuyoshi

Client Info

Server: https://mastodon.social
Version: 2025.07
Repository: https://github.com/cyevgeniy/lmst