トランプ米大統領の女性記者への対応に「卑劣すぎる」と批判の声。いったい何を言ったのか?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68f04eb8e4b017d85b73cc8e
#huffingtonpost #WORLD #translated #アメリカ #トランプ大統領 #女性差別 #amerika #toranpudaitoryo #joseisabetsu
トランプ米大統領の女性記者への対応に「卑劣すぎる」と批判の声。いったい何を言ったのか?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68f04eb8e4b017d85b73cc8e
#huffingtonpost #WORLD #translated #アメリカ #トランプ大統領 #女性差別 #amerika #toranpudaitoryo #joseisabetsu
#D4P #政治 #原爆 #被爆 #韓国人被爆者 #被爆二世 #女性差別
:bluesky: 安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
2025年8月6日 9:44
"
長らく支援の外に置かれてきた韓国人被爆者や、支援の届かない二世のことを、2年前に書きました。被爆二世の韓正淳さんを苦しめた「不条理な烙印」とは。女性差別の問題も見えてきます。
d4p.world/20074/
https://d4p.world/20074/
"
https://bsky.app/profile/natsukiyasuda.bsky.social/post/3lvoylojij22t
“選択的夫婦別姓導入で戸籍なくなる” SNSで根拠ない投稿拡散 | NHK | ジェンダー
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250718/k10014866911000.html
『法務省によりますと、1996年の答申に沿って制度が導入された場合、別々の名字を選んだ夫婦とその子どもも、現在と同様に1つの戸籍に入るとされています』
法務省
「仮に制度が導入された場合であっても、戸籍の機能や重要性は変わるものではない」
#参政党に騙されるな #参政党に投票しないで #選択的夫婦別姓 #差別に投票しない #女性差別 #参政党 #参院選 #参政党はデマゴーグ
「極端な思想の公務員、洗い出し辞めさせる」 参政・神谷代表が発言 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250717/k00/00m/010/308000c
じゃぁまず参政党支持者をやめさせないとね。デマを元に外国人差別、女性差別、障害者差別を行ってる極端な思想(と言うか。デタラメな攻撃的な人たち)でもっとも日本人に危険な存在だからね。
#参政党に騙されるな #参政党に投票しないで #参政党は反日本国民 #参院選 #参政党 #排外主義 #女性差別 #障害者差別
https://www.walknews.com/957096/ 石破首相「群馬は怖い人がたくさん」発言に大騒ぎするマスコミ…それなのに「差別で稼ぐ有名テレビ番組」は放置する矛盾 – ダイヤモンド・オンライン #BPO #Gunma #NEWSDIG #SNS炎上 #TBSニュース #オートレース #かかあ天下 #ギャンブル大国 #ケンミンSHOW #ジャーナリズム #ステレオタイプ #テレビ局 #バラエティ番組 #ビッグモーター #マスコミ批判 #メディア報道 #上州 #不祥事企業 #利権構造 #参画率 #国境なき記者団 #国定忠治 #地元イジり #地域差別 #報道機関 #報道自由度 #女性差別 #女性進出 #小沢一郎 #差別主義者 #差別発言 #忠治伝説 #情報番組 #放送倫理 #日本テレビ #権力監視 #毎日新聞 #民俗学者 #石破首相 #社会批判 #立憲民主党 #経営責任 #絹産業 #群馬 #群馬女性 #群馬発言 #群馬県 #群馬県民 #言葉狩り #言葉選び #記者クラブ #記者会見 #首相発言
https://www.wacoca.com/news/2554124/ 石破首相「群馬は怖い人がたくさん」発言に大騒ぎするマスコミ…それなのに「差別で稼ぐ有名テレビ番組」は放置する矛盾 – ダイヤモンド・オンライン ##SNS炎上 #BPO #Gunma #NEWSDIG #TBSニュース #オートレース #かかあ天下 #ギャンブル大国 #ケンミンSHOW #ジャーナリズム #ステレオダイブ #テレビ局 #バラエティ番組 #ビッグモーター #マスコミ批判 #メディア報道 #上州 #不祥事企業 #利権構造 #参画率 #国境なき記者団 #国定忠治 #地元イジり #地域差別 #報道機関 #報道自由度 #女性差別 #女性進出 #小沢一郎 #差別主義者 #差別発言 #忠治伝説 #情報番組 #放送倫理 #日本テレビ #権力監視 #毎日新聞 #民俗学者 #石破首相 #社会批判 #立憲民主党 #経営責任 #絹産業 #群馬 #群馬女性 #群馬発言 #群馬県 #群馬県民 #言葉狩り #言葉選び #記者クラブ #記者会見 #首相発言
#ニュース #政治 #差別 #女性差別 #部落差別 #障害者差別 #複合差別
:bluesky: 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年5月2日 21:43
"
(取材考記)障害女性の困難 複合差別、見落とさぬよう 二階堂友紀:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/DA3S16206539.html #
〈「部落フェミニズム」(エトセトラブックス)が刊行された。編著者の熊本理抄さんは前書きで「『あなたの言う女性差別は私の体験を言いあらわせない』『あなたの言う部落差別に私の体験は含まれていない』と異議申し立てをする必要があった」と記す。〉
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3lo6tyqrynk2l
#ニュース #政治 #女性差別 #賃金格差 #パワハラ
"私の部署は男性上司と私の2人だったのですが、私の提訴後に、会社は私の上司として総合職の女性を採用しました。私は仕事を外され、情報や連絡ももらえなくなりました。
判決後の昨年11月末、私が入社してから16年間担当してきた給与業務をいきなりアウトソーシングすると言われ、やりがいがある人事業務をすべて取り上げられてしまいました。アウトソーシングについて会社は合理化の一環としていますが、少人数の職場で、私には情報をくれない、打ち合わせには入れない、直前まで知らせない。アウトソーシングでも会社と委託先でやりとりがあるはずなので、自分にもやらせてほしいと言ったのですが拒否されました。
"
男女の賃金格差、間接差別などの是正を 女性差別撤廃委員会の勧告受け、女性3団体が要望 | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/7326
#ニュース #政治 #女性差別 #賃金格差
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年3月11日 7:59
"
「私は会社ではひとりで闘って、裁判後の今も同じ会社で働き続けています。仕事がしたいし、退職したくないです」
雇用機会均等法の「間接差別」が初めて認められたAGCグリーンテック訴訟。判決後、原告の女性は仕事を外される等のハラスメントに苦しんでいます
連帯を!男女の賃金格差、間接差別などの是正を 女性差別撤廃委員会の勧告受け、女性3団体が要望
s-newscommons.com/article/7326
#生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/7326
"
https://bsky.app/profile/s-commons.bsky.social/post/3lk2nqhodmk2a
#ニュース #政治 #女性差別 #外務省
:bluesky: 生活ニュースコモンズ (@s-commons.bsky.social)
2025年2月20日 7:47
"
国連女性差別撤廃委員会を拠出金の対象から除外する措置をとった外務省に、批判の声がやみません。きっかけは同委員会の勧告に皇室典範の改正が含まれていたこと。でも、皇室典範の改正については、国会でも議論が続いているはずです。政府の対応は矛盾しています。
決定のプロセスについてゼロ回答 国連女性差別撤廃委員会への拠出金除外問題 外務省に25,902筆の署名を提出
s-newscommons.com/article/6985
#生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/6985
"
https://bsky.app/profile/s-commons.bsky.social/post/3liku6jsgyc2k
#ニュース #政治 #女性差別
:bluesky: 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年4月9日 9:23
"
なぜ参院の女性議員比率は衆院より高いのか 背景にある無意識の偏見
https://mainichi.jp/articles/20250401/k00/00m/040/121000c
〈「参院の権限が小さい」ことを伝えた場合、特に男性有権者は伝えなかった場合と比べ、女性候補者が男性候補者よりふさわしいと判断する傾向がみられた〉
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3lmdpwy77ds2h
:bluesky: 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年4月9日 9:24
"
〈尾野教授は調査結果を「参院は補佐的な役割を担うという認識から有権者の女性候補者に対する警戒心やハードルが下がる傾向がある。一方で、参院が衆院に比べて権力が小さいことは男性の立候補意欲を下げ、任期の安定性は女性の立候補意欲を上昇させる」と分析した。
「権限の小さな参院なら女性でも」という無意識の偏見で、相対的に男女の差が縮むことになるというわけだ〉
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3lmdpyxn5e22h
#ニュース #政治 #外務省 #女性差別
" 「こんな稚拙で強硬的な措置は、女性差別撤廃を進めない国との印象をさらに固定化させかねず、国益を損ねる」。選択的夫婦別姓制度の導入を訴える一般社団法人「あすには」の代表理事で、申し入れに参加した井田奈穂さんは語気を強めた。実は記録がある2005年以降、日本の拠出金は同委員会に充てられていない。それでも制限を表明したのは「明らかに外交的圧力。人権機関との対面プログラムまで遮断し、これが通例となればジェンダー平等の取り組み自体が進まなくなる」と危ぶむ。
申し入れに加わった「女性差別撤廃条約実現アクション」の柚木康子共同代表は「誰がこんな恥ずかしい措置を決めたのか、明らかにされるべきだ」とし、今後も政府側との説明や対話の場を求めるという。
"
「国連女性委にカネ出さない」政府をマイノリティーが批判 国際条約あるのに内向き「対抗」パフォーマンス:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/383103
#ニュース #政治 #外務省 #女性差別
:bluesky: 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年2月1日 12:09
"
「国連女性委にカネ出さない」政府をマイノリティーが批判 国際条約あるのに内向き「対抗」パフォーマンス
www.tokyo-np.co.jp/article/383103
「国内で人権が保障されない少数者にとって、国際機関への訴えは重要で必要なプロセス。政府の敵対的態度により…普遍的な人権条約への信頼性が損ねられてしまう」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/383103
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3lh3jybbawc2t
#ニュース #政治 #外務省 #女性差別
"赤阪氏は「国連の委員会の勧告に問題があるなら、反論を正々堂々と大きな声でやればいい。意に沿わない勧告があったから、お金をあげるのを差し止めますというのは、なんとも大人げない、恥ずかしい行為と見られても仕方がない」と話す。そのうえで、「国際社会から中国の戦狼外交の二番煎じか、トランプ大統領の関税を使った脅しのまね事と見られないか心配だ」と語る。
"
皇室典範の改正求めた国連女性差別撤廃委員会に拠出拒否 日本の実利外交の危うさとは:朝日新聞GLOBE+
https://globe.asahi.com/article/15610566
#ニュース #政治 #外務省 #女性差別
"「男系男子」に限った皇位継承は女性差別にあたるとして、皇室典範の改正を勧告されたことに抗議の意思を示すため、日本政府が国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)への拠出金の使途から国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)を外した。皇室典範改正の勧告は内政干渉とも言えるが、やり方をみると、「トランプ流」の下手な二番煎じのようにも見える。事実、外務省内にはトランプ政権発足で「価値観外交よりも実利外交だ」という声も漏れ始めているという。(牧野愛博)
"
皇室典範の改正求めた国連女性差別撤廃委員会に拠出拒否 日本の実利外交の危うさとは:朝日新聞GLOBE+
https://globe.asahi.com/article/15610566
#署名 #政治 #差別 #女性差別
:bluesky: 松岡宗嗣 Soshi Matsuoka (@ssimtok.bsky.social)
2025年2月5日 11:37
"
「世界の女性の憲法」とも呼ばれる女性差別撤廃条約。日本も1985年に批准していて、条約を守り性差別をなくす義務を負っているはずが、日本政府は国連女性差別撤廃委員会の勧告に反発し拠出金をやめると発表。意見の相違を主張するならまだしも、幼稚な脅しは恥ずかしい(実際2005年以降、日本の拠出金は同委員会に充てられていないのにわざわざ外務省は制限を表明した)。拠出金除外だけでなく、同委員の訪日プログラムも中止になったと。撤回すべき。
chng.it/vXVtTWyfmB
https://chng.it/vXVtTWyfmB
"
https://bsky.app/profile/ssimtok.bsky.social/post/3lhfk23b2y22c
#ニュース #政治 #女性差別
"選択的夫婦別姓、性と生殖についての自己決定、セクシュアル・マイノリティの権利などについて、ジュネーブで訴えてきたNGO団体のネットワーク「SRHR市民社会レポートチーム」も2月3日、除外措置に抗議するオンライン署名を始めました。
レポートチームの一員で、「なんでないのプロジェクト」の福田和子さんは次のようにコメントを寄せています。
「このような対応がまかり通ったら、条約に基づいた公正な勧告が出せなくなってしまう。結果的に、国内外でのジェンダー平等実現への取り組みを後退させかねない。さらには、国際的に広がる人権軽視の風潮への加担となりかねない、絶対にここで止めるべき暴挙だと思います。本勧告はあらゆるマイノリティの必死の訴えも強く反映したものです。CEDAW委員に必死に訴えた全ての人たち、この勧告に生きる希望を感じた全ての人たちの思いを踏み躙る判断だと、とても悔しい思いです」
"
外務省、女性差別撤廃委員会(CEDAW)を拠出金の使途から除外 女性団体などから抗議広がる | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/6901
#ニュース #政治 #女性差別 #外務省
"両団体は連名で申入書を作成し、岩屋毅外務大臣に提出しました。
申入書は「委員会の勧告内容が日本政府の意に沿わないからといって、国連機関への拠出金を制限するなどという報復的な対応は、とても人権先進国がなすべき行いとは言えません」とし、除外措置などの撤回を求めています。
両団体に所属する柚木康子さんは「閣議決定もなく除外措置を通告したのなら、軽率にも程がある。資金を止めるというのは、日本政府が女性差別撤廃委員会との対話を拒否し、男女平等に背を向けるというメッセージになる」と話しています。
"
外務省、女性差別撤廃委員会(CEDAW)を拠出金の使途から除外 女性団体などから抗議広がる | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/6901
#ニュース #政治 #女性差別
"外務省が国連に対し、日本が国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)に出している拠出金の使途から女性差別撤廃委員会(CEDAW)を除外するように求めたことに、抗議が広がっています。CEDAWが昨年10月、スイス・ジュネーブで開いた日本政府への第9回報告審査に基づき、「男系男子」の皇位継承を定めた皇室典範の改正を勧告したことに、抗議の意図を示すのがねらいといいます。女性団体などは「日本政府が男女平等に背を向け、国連との対話を拒否するという誤ったメッセージになる」と批判、撤回を求める署名運動も始まっています。
"
外務省、女性差別撤廃委員会(CEDAW)を拠出金の使途から除外 女性団体などから抗議広がる | 生活ニュースコモンズ
https://s-newscommons.com/article/6901