#%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC

ラインハルトやキルヒアイスに楽器演奏の心得がありそうな描写ってあったかな。

本人たちはあまり興味なさそうだけど、ヴェストパーレ男爵夫人に言われて渋々やってそう。

#銀英伝 #銀河英雄伝説

銀英伝はちびキャラのアレとか、パピココラボとか、たまに斜め上の企画をやるから油断できない。

Amazon | ちびキャラゲーム 銀河英雄伝説 | ゲームソフト
amazon.co.jp/徳間書店-ちびキャラゲーム-銀河英

パピコ×銀河英雄伝説×優香による衝撃のコラボ動画が公開! ラインハルトとキルヒアイスの掛け合いがおもしろい“銀河エエ湯伝説” - ファミ通.com
famitsu.com/news/201811/091672

#銀英伝 #銀河英雄伝説 #Fedibird

漫画林(まんがりんmangarin:札幌マンガ古本屋)mangarin@fedibird.com
2025-04-27

入荷案内です。
イタミあります。
コミカライズです。

田中芳樹さん 藤崎竜さんの
#銀河英雄伝説」のセットが
入りました。

田中芳樹さんのコーナーにあります。

ーーーーーーーーーーーーーー
漫画林(札幌マンガ古本屋)は
高価買取をしています。
お気軽にお問合せ下さい
(^ω^)
mangarinsapporo@gmail.com
TEL011-562-6103

#札幌 #漫画林 #漫画 #comic #マンガ #manga #古本屋 #comics #少年漫画 #青年漫画 #少女漫画 #Sapporo #Hokkaido #北海道 #石山通 #山鼻 #藻岩山 #市電 #ラノベ
#田中芳樹 #藤崎竜

:rss: 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んdenfaminicogamer@rss-mstdn.studiofreesia.com
2025-03-31

『銀河英雄伝説』藤崎竜版コミカライズが、Kindle書籍50%ポイント還元セール中。既刊31冊で9196円分の還元に。銀河を舞台にラインハルトとヤン・ウェンリー、ふたりの英雄の戦いを描く名作スペースオペラ
news.denfaminicogamer.jp/news/

#denfaminicogamer #銀河英雄伝説 #田中芳樹 #恵那 #Kindleセール #ニュース #藤崎竜

:rss: アニメ!アニメ!animeanime@rss-mstdn.studiofreesia.com
2025-02-19

「銀河鉄道999」「あしたのジョー」ほか80年代アニメ勢揃い!原画・大河原邦男のポスターも披露 「第2回 どまんなかアニメ映画祭」5月に名古屋で開催
animeanime.jp/article/2025/02/

#animeanime #イベント #銀河鉄道999 #アニメ映画 #銀河英雄伝説 #アニメ #映画祭

だいはど 🦈daihard@fi.okin-jp.net
2025-02-17

アメリカはまさにこの「最悪の民主政治」国家になりつつあるわけだが、それでも「最良の専制政治」よりはマシなのだろうか。よしんばそうだとしても、ここで諦めて両手を上げるわけにはいかない。

#USPol #銀河英雄伝説

漫画版「銀河英雄伝説」の一こま。ヤン・ウェンリーが「私は最悪の民主政治でも最良の専制政治にまさると思っている」と語っている。
だいはど 🦈daihard@fi.okin-jp.net
2025-02-15

ラインハルトとキルヒアイスとの間に亀裂が生じそうな予感がする…。やめてくれー!

#マンガ #銀河英雄伝説

電羊齋 Talkiyan Honin Jaitalkiyanhoninjai@bookwor.ms
2024-12-18

『ノイエ銀英伝』第四十七話「鎮魂曲(レクイエム)への招待」
ユリシーズの艦長はなぜか不機嫌。乗組員がいろいろ噂するが実は親不知が痛かったからだというのが面白い。
ビュコックはヤンからの親書に基づき、イゼルローン回廊への侵攻は陽動であり、フェザーン回廊への侵攻が本命だと主張するが、誰にもまともに取り合ってもらえない。
まあ、それまでの「常識」と「合理性」に基づいて判断すればそうなるわなとも思う。
ロイエンタールの旗艦に座乗戦闘を挑むローゼンリッターが見せ場。宇宙の艦隊戦で座乗戦闘ってすごいなと思う。
シェーンコップたちは旗艦内のダクトらしきところから艦橋に乗り込み、ロイエンタールと一騎打ち。
やっぱり同盟軍も帝国艦船の基本的構造の情報はある程度把握しているんだろうか。
とっさにロイエンタールに向けてサーベルを投げた副官はお手柄!
そして、イゼルローン回廊へ「増援」と見せかけたミッターマイヤー艦隊が帝都を出発する。
次回はもう「フェザーン占領」ですか……。展開が早い。さすが「疾風ウォルフ」。

#銀河英雄伝説

電羊齋 Talkiyan Honin Jaitalkiyanhoninjai@bookwor.ms
2024-12-06

『ノイエ銀英伝』第四十五話「皇帝廃立」の感想。
「一億人百万隻体制」の呼び声、そして門閥貴族支配からの解放による和やかなムードが戦時体制に一変し、平民がこぞって軍に志願する。ヤンが恐れたラインハルトを熱狂的に支持する「国民軍」出現が描かれる。
これって、近代ヨーロッパ、そして日本での「国民国家=国民軍」出現、そして大規模な戦争が発生する過程そのまんまだなと思った。
提督たちを集めた会議でフェザーン回廊を通過する同盟領侵攻を宣言するラインハルト。
フェザーン高等弁務官ボルテックの登場に嫌味を言うビッテンフェルト、ロイエンタールの「うまくいきますかな」という言葉からの微妙な雰囲気など演出がうまい。
ラインハルトがボルテックの処遇について非情なまでのマキャベリズムを見せ、オーベルシュタインが一瞬表情を変えるところも印象的だった。
あと、同盟征服後の総督の地位をヤン・ウェンリーに与えてもなおヤンが民主国家とやらへの忠誠を保ちうるかとラインハルトは思考する。
私が思うに、ヤンを味方に付けるなら、例えば国立博物館の学芸員になりませんかとか、国立公文書館の職員になりませんかという餌の方がよっぽど効果的だと思うw(これは冗談です)
帝国での秘密警察の復活も印象的。秘密警察は確かに権力者にとっては便利なもの。今後の物語の展開を考える上で不気味。

ルビンスキーとケッセルリンクのバチバチした親子関係。やっぱりヤンとユリアンの関係とはまったく対象的。

最後にラインハルトによる幼帝(乳児ですよ!)の擁立。
まあ、禅譲のための中継ぎであることが誰の目に明らか。

次回はいよいよ「神々の黄昏」作戦。

#銀河英雄伝説

電羊齋 Talkiyan Honin Jaitalkiyanhoninjai@bookwor.ms
2024-11-30

『ノイエ銀英伝』第四十四話「旅立ち」
ヤンとユリアンとの語らいでユリアンはフェザーン行きを納得する。ヤンの「国家は道具にすぎない」という言葉が印象的。

ユリアンのチーム・ヤン各人へのあいさつ回りでもムライを始め、みなユリアンには素直に打ち明け話をするし、ムライはそういう面を大事にすべきだとユリアンに語りかけるあたりが面白い。

それとやっぱりムライは面白いんだよねえ。指揮官と参謀の両方の資質を兼ね備えたヤンの下で、参謀長としての役割とは何かを考えた上で行動する。なかなか出来ることではないと思う。

また原作の一読者、アニメの一視聴者としての自分にとっては、ムライの「常識論」が状況を理解する上での補助線になっている面もある。やっぱりムライは面白い人物だと思う。

皇帝誘拐犯一味、というか正統政府に参加するメルカッツの苦衷は察するにあまりある。
結局、メルカッツは皇帝エルウィン・ヨーゼフを一人の人間として案じている数少ない一人なんだよなあ。

あと、ヤンの生活無能力者っぷりをみんなに心配されているのには笑った。

そしてユリアンがいよいよヤンから離れ、一人の人間として物語世界に踊り出る。
次回以降どうなるか。

#銀河英雄伝説

ルモーリンlemorin@fedibird.com
2024-11-17

銀英伝(新しい方)のパチンコが出るのでそのアニメを無料公開するとか太っ腹。 #銀河英雄伝説
youtube.com/watch?si=vCu9pLf_C

電羊齋 Talkiyan Honin Jaitalkiyanhoninjai@bookwor.ms
2024-11-14

『ノイエ銀英伝』第四十二話「銀河帝国正統政府」
前半はのんびりしているイゼルローン要塞。
シェーンコップとポプランには「困ったものだ」ですな。
カスパー・リンツの似顔絵でムライ参謀長の眼鏡が「order(秩序)」の文字になってたのは笑いました。そういう人ですよねえ。私、ムライが大好きですw
あと、ヤンの「論文」。これってやっぱり論文じゃなくて「エッセイ」ですよね。それに、ユリアンが言ったように、安酒場でももう少しマシなコピーを思いつくレベルですな。
後半は「銀河帝国正統政府」について。
ホント、皇帝を一人の人間とみなして案じているのはコーネフとメルカッツぐらいなんですよねえ。薄ら寒い思いがしました。
ヤンの解説は鋭い。
トリューニヒトの演説とラインハルトの演説の対比がなんとも言えません。
メルカッツが難しい立場に置かれましたねえ。
そしてヤンにも職業軍人故の苦衷がある。
次回以降物語が急展開。
どうなるか。
#銀河英雄伝説

電羊齋 Talkiyan Honin Jaitalkiyanhoninjai@bookwor.ms
2024-11-08

『ノイエ銀英伝』第四十一話 矢は放たれた
モルトの処分について語るラインハルトの前でものすごく複雑な表情をしていたリュッケが印象的だった。それにしてもラインハルトの語り口がすでにモルトの自決を前提にしているものだというのがなんとも言えない。
フェザーンはまさに百鬼夜行。
ルパートとルビンスキーの駆け引きはまさにキツネとタヌキの化かし合い。
ドミニクはドミニクでいろいろ考えてそう。
今作の女性はみな自分なりの意志と思惑で動いているので、さてドミニクの今後の動きは今作でどう描かれていくか?
#ノイエ銀英伝 #銀河英雄伝説

電羊齋 Talkiyan Honin Jaitalkiyanhoninjai@bookwor.ms
2024-10-23

『ノイエ銀英伝』第三十九話 雷鳴
ランズベルク伯とフレーゲル男爵の参謀だったシューマッハがオーディンに潜入したとの報を知ったラインハルト。
ヒルダに要人誘拐の可能性のある3人のうちアンネローゼを挙げられたときのラインハルトの狼狽ぶりとブチ切れぶりが凄かった。アニメの絵としての表現と声優の声での演技が怖かった。
山荘に隠れ住むアンネローゼを訪ね、護衛を付けさせてもらえるよう説得するヒルダとアンネローゼのやりとり。お互いに慎重に言葉を選びながら話し合い、最後には互いにファーストネームを呼び合う関係になれたのが良かった。
それにしても、アンネローゼはまる自分自身を幽閉しているようだった。山荘自体が深い森の中にあり、断崖絶壁に取り囲まれた場所だというのも、それを象徴している。
ラインハルトとボルテックのやりとりも面白かった。ボルテックは敢えてフェザーンの意図を明かし、ラインハルトの覇業に協力する旨を表明するが、ラインハルトにそれを逆手に取られてしまった。
帝国軍によるフェザーン回廊の自由通行権という要求を突きつけられ、その上、同盟と組んでフェザーンを攻めるかもしれないよという可能性までほのめかされてしまった。
高笑いするラインハルト。
ボルテックの大失策。

うーん、今回はブチ切れしたり、高笑いしたり、感情の起伏が激しいラインハルト。

#銀河英雄伝説

電羊齋 Talkiyan Honin Jaitalkiyanhoninjai@bookwor.ms
2024-10-09

『ノイエ銀英伝』第三十七話 要塞対要塞 Akt Ⅳ: 決着
要塞対要塞の戦いも決着へ。
要塞内の将兵をすべて逃がした後、ガイエスブルク要塞を自ら操縦してイゼルローン要塞への突入を図るケンプ。
今作では、推進エンジンの一部を破壊されてもなお食い下がり、巧みな操作で軌道を修正して要塞砲を射撃。まるで戦闘機のような動作。ギリギリまでイゼルローン要塞を追い詰めた。
そしてトドメのトゥールハンマーでガイエスブルク要塞は爆発。
「撃墜王」ケンプは戦闘機乗りとして死んだということだろう。
また、ガンダムのドズルの最期も彷彿とさせた。
グエンとアラルコンは独断専行して敵を深追いしすぎて、双璧に敗れる。うーん。双璧には「本当にヤンの部下か?」とあきれられる始末で正直悲しい。
そして、ユリアンを軍人にさせたくない、命令してでもやめさせたい気持ちだというヤンに、メルカッツが「それは民主主義の精神に反しますな」というあたりが面白い。
ヤンとメルカッツ二人の会話を聞いていると、やっぱりメルカッツの方が人生の先輩だなあと思った。
#ノイエ銀英伝
#銀河英雄伝説

ヴィヴィネッツ♪vivinezz@songbird.cloud
2024-10-08

賛否両論のフジリュー銀英伝が6巻まで無料>
#銀河英雄伝説 #ヤンジャン
ynjn.jp/app/title/139?20241008

電羊齋 Talkiyan Honin Jaitalkiyanhoninjai@bookwor.ms
2024-09-25

『ノイエ銀英伝』第三十五話 要塞対要塞 AktⅡ: 激闘
以下感想。

ローゼンリッターの強さ。装甲で押しまくる帝国軍装甲擲弾兵に対し、敏捷さで勝っている感じ。
帝国軍揚陸部隊をわざと逃がしておいて回収中の帝国艦隊に攻撃を加え、味方を見捨てられないミュラー艦隊を誘い出して袋だたきにするとはメルカッツも本当にえげつない。「老練」というより「非情」。
瀕死の捕虜が口にした「ヤン不在」の情報で迷走するケンプとミュラー、そこから生じる両者の軋轢。
まあ、ミュラーが独断でヤンを捕らえるために艦隊を配置したのを叱責したケンプは組織論としては正しいと思う。
でも面子が邪魔して「我が軍、有利」と報告してしまうケンプはいただけない。
ラインハルト側もその辺の状況は見透かしていて、複雑な表情。
次回はどうなる?

#銀河英雄伝説

Client Info

Server: https://mastodon.social
Version: 2025.04
Repository: https://github.com/cyevgeniy/lmst