して、今日(2025年11月1日)は、いつにもまして早起きなり。
いそいそ。
朝から曇り空、時に青空、夕方ににわか雨なり。
なんかよく分からない天気なり。
で、いつものようにペチペチペと写真のキャプション付けなり。
うー、やっぱり鬱屈する作業ですね。
こちらも中国とミャンマー(ビルマ)国境地域。
と、何気に足元を撮した写真が出てきた。
ふむ。
まあ、上2行は「ゆっくり行こう」という意味だろう。
問題は3行目だ。
「撇撇短」
いくつかの生成AIさんに訊ねても分からず。
うーん。
<11月1日>
車の上に #イソヒヨドリ
:kawaii:
して、最近は、早朝4時半~5時ぐらいにいったん目覚めて、
さらに2度寝をするという贅沢三昧をくりかえしている。
いえね、どういう訳か2度寝をするとぐっすりと眠られるのだね。
ふむ。
今日(2025年9月15日)もまた、しっかりとした睡眠で気持ちが
良いのだ。
そろそろ秋かなって思ってたが、やっぱり甘かった。
まだまだ、ギリギリエアコンのお世話になってます。
そうはいっても、朝方や夕暮れは秋を感じますね。
ビュンとオニヤンマ号でひとっ走りし、ふと頭上で鳥さんの声が
すると思ったら、 #イソヒヨドリ さんでした。
夕闇迫る中、涼しそうに啼いておりました。
はい。
<9月15日>
夕陽を浴びた飛行機が西の空に消え去りました。
うん。
して、今日(2025年8月17日)の関西は一日中、天気が
不安定でした。
いえね最近は夜22時前後に寝ることが多く、深夜2時~3時に
一度、目覚めることがある。
そのままツラツラと考え事をすることも多い。
今日は9時過ぎまで、3度寝を経てウトウト状態で起き上がる。
寝起きで真っ先にするのが、天気予報の確認。
ま、今日は16時ぐらいまでにわか雨はなさそうだな、と。
しかし、この酷暑の中、ほんに天気予報は当てにならないし。
13時過ぎ、雷雨あり。
ホッと一安心。
雨雲レーダーを確認して、ビュンとオニヤンマ号で出動。
して、今度は17時過ぎに、昼以上の雷雨あり。
と、鳥さんの啼き声に気づいて、頭上を見上げると、おろっ、
電線ケーブルに #イソヒヨドリ さんがとまってました。
空が曇っているので、写真がモノクロ調になりましたね。
はい。
いえね、昨夜は22時過ぎには寝入ってしまい、慌てて起きたら
深夜の1時前。
そのまま眠る前にツラツラと考え事をしていたら、4時過ぎまで。
とほ。
して、今日(2025年8月10日)の関西、昨夜から引き続き
雨が降りましたね、時に強く。
気温は下がったが湿度が高くて不快指数バンバンだね。
で、今日は一日雨。
小雨降る中、テクテク 🚶 てくてく歩きをば。
エアコンのきいたスーパーを出たら、おろっ、メガネが
バンバン曇ってしまい大慌てなり。
ふぅ、今日の一日も早かったな。
頑張っているご褒美にブルーベリーを落としたアイスを
喰らうのだ(本当はかき氷が食べたいけどね)
はい。