「ジョウビタキ初認」
https://toriyamaehagaki.jpn.org/fnb_html/notepast202510.html#10l
この日はやっとジョウビタキを初認できました。一気に3個体。海を越えてやってくるこの小さな鳥との出会いに毎秋感動します。
「ジョウビタキ初認」
https://toriyamaehagaki.jpn.org/fnb_html/notepast202510.html#10l
この日はやっとジョウビタキを初認できました。一気に3個体。海を越えてやってくるこの小さな鳥との出会いに毎秋感動します。
ジョウビタキ vs イソヒヨドリは?
http://tinnunculus.blog61.fc2.com/blog-entry-8001.html
「彩雲とノビタキ」
https://toriyamaehagaki.jpn.org/fnb_html/notepast202510.html#10j
いかにも彩雲が出そうな空だと思いながら歩いていました。すると、やっぱり彩雲が現れました。
彩雲は、古来より瑞雲や慶雲、景雲などと呼ばれ、吉兆のしるし、縁起のよいものとされてきたそうですけど、時々注意して空を見上げていれば、それほど珍しいものではないことがわかります。
でも、見ることができればやっぱり嬉しいし、心が躍る存在です。
この日、心が踊ったことのもう一つはノビタキを見たことです。この畦道では2022年以来、3年ぶりの観察となりました。きっと毎シーズンここを通過しているのだと思われます。たまたまタイミングが合わないだけなのでしょう。
#野鳥 #birds #nature #photography #マストドン写真部 #fedibird
'25雁詣【第3回】)ハクガンはまだか http://tinnunculus.blog61.fc2.com/blog-entry-8000.html
【続】'25仙台市)地上ツグミ初認
http://tinnunculus.blog61.fc2.com/blog-entry-7998.html
【写真ブログ更新】クロタネソウ。写真館
https://photo.kurotanesou.com/
10月25日までの写真を追加しました。
SNS投稿していない写真・動画も増えております✨
※昆虫・蜘蛛・爬虫類・両生類などの写真もボカシなしで掲載しているため、苦手な方はご注意ください