#%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3

落雁(Rakugan)bwv9000
2025-10-17

【833夜 】    

リーダークライス 作品 39:第2曲 間奏曲(1840年)

Liederkreis, Op. 39: No. 2, Intermezzo
bwv9000.livedoor.blog/archives

シューマン作曲 歌曲集「ミルテの花」から「献呈」森麻季×山岸茂人 スタジオ演奏【クラシックTV】 | NHK
youtube.com/watch?v=yYn-MflRG_

#youtube_nhk_music #ミルテの花 #献呈 #シューマン #森麻季 #山岸茂人 #クラシックTV #澤穂希 #清塚信也 #鈴木愛理 #クラシック

2022-12-17

先週頃から #シューマン の歌曲集を聴いている。シュトゥッツマンが録音した5枚組。

あまり積極的に歌曲を聴いていないせいで、そこまで耳馴染みのある曲がない。そんな中で1曲、歌詞に聞き覚えがある曲が流れてきた。

「愛の春」Op.37の4曲目、「Liebst du um Schönheit」。この歌曲集はロベルト・シューマンが妻となったクララとの合作で編んだもので、この曲もクララが作曲した1曲。フリードリヒ・リュッケルトが書いたこの詩は、後にマーラーも「リュッケルト歌曲集」の中で曲を付けている。

クララがこの曲を書いたのが1841年、マーラーの方は1802年。60年以上も隔たりがあることになるが、マーラーがクララの作品を知っていたかどうかは不明。もちろんフレーズ自体は全く異なるが、詩の音節が共通しているとは言え、リズムに共通したものが聞こえてくるのが面白い。

残念ながらシュトゥッツマンはマーラーの「リュッケルト歌曲集」を録音はしていない模様。あればもう少し両者を聴き比べてみたいところ。彼女の深い声はマーラー向きと思えるだけに、意外と録音が少ないのが残念。

#クラシック

Client Info

Server: https://mastodon.social
Version: 2025.07
Repository: https://github.com/cyevgeniy/lmst