特権を問う:米軍基地の街の光と影 東京・福生のライブハウスから眺めた50年
https://mainichi.jp/articles/20251105/k00/00m/040/155000c
#mainichi_rss_etc_mainichiflash #社会 #速報 #日米地位協定 #大場弘行 #加藤隆寛 #特権を問う
特権を問う:米軍基地の街の光と影 東京・福生のライブハウスから眺めた50年
https://mainichi.jp/articles/20251105/k00/00m/040/155000c
#mainichi_rss_etc_mainichiflash #社会 #速報 #日米地位協定 #大場弘行 #加藤隆寛 #特権を問う
特権を問う:新刊「首都圏は米軍の『訓練場』」1章④ 都との約束破る米軍
https://mainichi.jp/articles/20251105/k00/00m/040/300000c
#mainichi_rss_etc_mainichiflash #社会 #速報 #日米地位協定 #大場弘行 #特権を問う
特権を問う:新刊「首都圏は米軍の『訓練場』」1章③ 米軍ににらまれたら…
https://mainichi.jp/articles/20251104/k00/00m/040/172000c
#mainichi_rss_etc_mainichiflash #社会 #速報 #日米地位協定 #大場弘行 #特権を問う
特権を問う:新刊「首都圏は米軍の『訓練場』」1章② 取材で行き着いた本丸
https://mainichi.jp/articles/20251104/k00/00m/040/158000c
#mainichi_rss_etc_mainichiflash #社会 #速報 #日米地位協定 #大場弘行 #特権を問う
特権を問う:新刊「首都圏は米軍の『訓練場』」1章① 六本木にある謎の基地
https://mainichi.jp/articles/20251104/k00/00m/040/151000c
#mainichi_rss_etc_mainichiflash #社会 #速報 #日米地位協定 #大場弘行 #特権を問う
特権を問う:新刊「首都圏は米軍の『訓練場』」1章④ 都との約束破る米軍
https://mainichi.jp/articles/20251105/k00/00m/040/300000c
#mainichi_rss_etc_mainichiflash #社会 #速報 #日米地位協定 #大場弘行 #特権を問う
特権を問う:新刊「首都圏は米軍の『訓練場』」1章③ 米軍ににらまれたら…
https://mainichi.jp/articles/20251104/k00/00m/040/172000c
#mainichi_rss_etc_mainichiflash #社会 #速報 #日米地位協定 #大場弘行 #特権を問う
特権を問う:新刊「首都圏は米軍の『訓練場』」1章② 取材で行き着いた本丸
https://mainichi.jp/articles/20251104/k00/00m/040/158000c
#mainichi_rss_etc_mainichiflash #社会 #速報 #日米地位協定 #大場弘行 #特権を問う
特権を問う:新刊「首都圏は米軍の『訓練場』」1章① 六本木にある謎の基地
https://mainichi.jp/articles/20251104/k00/00m/040/151000c
#mainichi_rss_etc_mainichiflash #社会 #速報 #日米地位協定 #大場弘行 #特権を問う
特権を問う:新刊「首都圏は米軍の『訓練場』」 プロローグ
https://mainichi.jp/articles/20251104/k00/00m/040/148000c
#mainichi_rss_etc_mainichiflash #社会 #速報 #日米地位協定 #大場弘行 #特権を問う
特権を問う:「首都圏は米軍の『訓練場』」出版 本紙「特権を問う」報道の軌跡
https://mainichi.jp/articles/20251104/k00/00m/040/144000c
#mainichi_rss_etc_mainichiflash #社会 #速報 #日米地位協定 #大場弘行 #特権を問う
米兵による性犯罪、迅速な通報の徹底を 女性たちによる連帯「フェミブリッジ沖縄」が政府交渉
https://s-newscommons.com/article/10424
#snewscommons #ニュース #フェミブリッジ沖縄 #外務省 #性暴力 #日米地位協定 #米軍 #通報制度 #防衛省
#ニュース #政治 #在日米軍 #日米地位協定
"検察庁が2015~2024年に扱った在日米軍・軍属による事件・事故の刑法犯(過失運転致死傷含む)延べ3389人のうち、531人が「公務中」を理由に不起訴となったことが東京新聞の情報公開請求で分かった。在日米軍の特権的地位を定めた日米地位協定で、米側が優先的な裁判権を持つとされているためだ。トランプ米大統領の27日の来日を前に、高市早苗首相は防衛費を増額する時期の前倒しを明言したが、不平等な地位協定の改定は一向に進んでいない。(大野暢子)
"
在日米軍・軍属が起こした事件や事故は「公務中」なら不起訴に? 暴行受けた男性「日本の法律が及ばない…」:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/445111
#ニュース #政治 #沖縄 #米軍基地 #日米地位協定
:bluesky: 明石書店 (@akashishoten.bsky.social)
2025年10月19日 8:39
"
沖縄、届かぬ県民の声 地位協定見直し・米軍基地の整理縮小、進まず
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16325845.html
〈沖縄国際大の野添文彬教授(国際政治学)は「日本は戦後長く、安全保障の負担を沖縄に負わせてきた。全国が『沖縄化』する中、地位協定改定など目に見える形で負担軽減に取り組まなければ、沖縄だけでなく全国の不満は高まっていくだろう」と指摘する。〉
"
https://bsky.app/profile/akashishoten.bsky.social/post/3m3ixhykzoc2x
#D4P #政治 #沖縄 #PFAS汚染 #日米地位協定
"アメリカでは、ミネソタ州という工業地帯でPFASを作り続けていた企業が、PFASを水源に垂れ流していたということがわかり、20歳で末期の癌になったアマラ・ストランディさんという方が議会で証言を続けていました。
彼女は余命宣告を受けて、残された短い時間の中で環境団体からの要請を受けて、「私は最後の時間を、次の子どもたちのため、PFAS規制をしてもらうために声を上げたい」と本当に粘り強く証言を続け、その結果として、2023年にミネソタ州で製品からPFASをすべて規制する法律が制定されます。
一人の人間でも、こうやって社会を変えることができるというメッセージを、私はアマラさんから受け取ったので、その責任として皆さんにお伝えできればと思っています。
"
PFAS汚染に声を上げる。沖縄と世界各地の女性たち―平良いずみさんインタビュー - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
https://d4p.world/33236/
#D4P #政治 #沖縄 #PFAS汚染 #日米地位協定
"汚染源としては工場や産業廃棄物など色々ありますが、沖縄や東京の横田基地周辺に関しては、米軍基地である可能性が高いとされています。
構造的に非常に問題だと思うのは、やはり汚染源に立ち入り調査ができないことです。国際ルールとしては、「汚染者負担の原則」(汚染の除去や環境復旧、汚染防止のために必要な費用は、環境汚染を引き起こした者が負担すべきという考え方。PPP)があり、またそもそも汚染源を断たなければ根本的な解決にはならないのに、その調査にすら入れないというのは、現実に打ちのめされます。
"
PFAS汚染に声を上げる。沖縄と世界各地の女性たち―平良いずみさんインタビュー - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
https://d4p.world/33236/
#D4P #政治 #沖縄 #PFAS汚染 #日米地位協定
"2016年の沖縄県の会見では、汚染源は嘉手納基地である蓋然性が高いと県が発表しました。全県的に隈なく調査した結果、基地周辺でPFASの値が高かった。しかも川の上流、基地に入る前は濃度が低く、基地を通って流れてきた後の下流になると濃度が高くなっていた。
沖縄県は嘉手納基地に立ち入り調査を求め、これまで再三に渡って要請し続けているのですが、汚染発覚から9年経っても、調査にすら入れていません。
壁になっているのは「日米地位協定」です。アメリカ軍に排他的な管理権を与えているこの協定を盾に、アメリカ軍は立ち入り調査を拒み続けています。"
PFAS汚染に声を上げる。沖縄と世界各地の女性たち―平良いずみさんインタビュー - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
https://d4p.world/33236/
#D4P #政治 #PFAS汚染 #日米地位協定
:bluesky: 安田菜津紀 Natsuki Yasuda (@natsukiyasuda.bsky.social)
2025年9月5日 10:18
"
「日本人ファースト」の裏には「外国人優遇」という”イメージ”があるのだろうけれど、日本の社会構造の中で、優越的権利を得ているケースは思い浮かばない。例外があるとすれば、日米地位協定に基づき駐留する在日米軍ではないか。PFAS汚染源特定のための米軍基地立ち入り調査さえできないのだから。
[contains quote post or other embedded content]
"
https://bsky.app/profile/natsukiyasuda.bsky.social/post/3ly2ijp23tk2o
防衛局が #PFAS 除去費用を負担していないことがニュースに。
嘉手納基地周りの水の循環について2019年にIPPが調査。
嘉手納基地は日本軍の中飛行場だったところが米軍基地になった。日本政府は歴史的責任も負うべき。
こんな小さな島のリソースを汚染され浄化しまた基地に提供するというこの不条理。
沖縄は米軍に水を汚染されているのに、汚染された水を浄化して、米軍のインフラを整え、日本政府はその金を払わねーといいだした。