#%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%B8%BB

2025-10-13

【井上尚弥vsピカソ】内面的な進化を遂げた井上尚弥はピカソをどのタイミングで封殺するのか!?【ボクシングDEEP解説】 vivizine.com/1028543/ #JuntoNakatani #NaoyaInoue #RCFメソッド #Talent #スポーツ #チームビルディング #ビジネス #ボクシング #リーダーシップ #中谷潤人 #井上尚弥 #企業研修 #佐々木浩一 #個人事業主 #潜在意識 #経営 #習慣 #起業

【井上尚弥vsピカソ】内面的な進化を遂げた井上尚弥はピカソをどのタイミングで封殺するのか!?【ボクシングDEEP解説】
狩野悠紀★労働法マンガ🍡14話公開中!GB0KanouYuki@toot.blue
2024-07-14

🏆 「残業から副業へ。すべての会社員を個人事業主にする」

「賃上げを幅広く実現するための政策アイデアコンテスト」( #内閣府 )で
これが優勝アイデアとして表彰!
ただの脱法やないかーーーい!!!💢

この件のわかりやすい説明 ↓
『内閣府が労働関係諸法規の脱法を容認するアイデアを表彰したことに強く抗議する談話』 #日本労働弁護団
roudou-bengodan.org/topics/132

「日本労働弁護団は、内閣府がかかるアイデアを表彰したことで、 こうした違法なスキームを模倣する企業が出てくることを強く危惧するものである。本来内閣府がやるべきことは、このアイデアとは全く反対の、社会に蔓延する労働関係諸法規の脱法を許さず、各法規の遵守を求めるための政策を企画・立案することである」

#労働法 #労働基準法 #個人事業主

狩野悠紀★労働法マンガ🍡14話公開中!GB0KanouYuki@toot.blue
2024-07-09

→2年前にも同しことやっとる!(N ὢ◎) ꐦ

『アマゾン下請け、個人配達員に他人のID使用を指示 労働時間超過で』
(2022年9月)
asahi.com/articles/ASQ9P3Q9LQ9

このときの回答
「取材に対し、アマゾンジャパンは週60時間の稼働時間制限の有無や他人IDが使われている問題については回答せず、メールで「ドライバーはアマゾンの委託先の配送業者のもとで業務を行っており、
アマゾンの従業員ではない。
ドライバーの雇用・契約、稼働管理、支払いは、委託先が責任をもって行っている。アマゾンの基準などを遵守していないことが確認された場合は、適切に対処する」と答えた。」

#Amazon #アマゾン #配達員 #長時間労働 #個人事業主

狩野悠紀★労働法マンガ🍡14話公開中!GB0KanouYuki@toot.blue
2024-07-09

アマゾンの下請けが、個人事業主の配達員に
他人のIDも使わせて労働時間を短く偽装ッ! (N ω ꒪ ꐦ)

『Amazon運送会社、配達員「働かせ放題」常態化か 複数のID駆使して労働時間管理を骨抜きに』
tokyo-np.co.jp/article/337940

多重下請けやからってバックレてええわけちゃうからなAmazon!
ちゅーか色々責任逃れるためにこの構造にしとぅやろ!

男性「辞めた人のIDも使っていた。(現場では)週60時間を超えないように他人のIDが使い回された」

法政大学・沼田雅之教授
「ものすごい量の荷物が発注されれば、自由度の高い(個人事業主の)働かせ方とは言えず、アプリで業務を指示されるなど拘束性も高い。『労働者』として保護すべきだ」

#Amazon #アマゾン #配達員 #長時間労働 #個人事業主
ちなみに→

#ニュース
:x_twitter: 東京新聞ノコト/今年9月に創刊140周年さん
"ネット通販大手 #アマゾン 商品の運送会社が、#個人事業主 の配達員に、別人の #ID を使わせて働かせていました。5日朝刊1面トップ。

労働時間を短く見せる #偽装 とみられます。

複数の関係者が本紙に実態を語りました。

労働者が保護される社会へ、取材を続けます。

t.co/L9oe4cU8jm
"
x.com/choukanne/status/1808976

:rss: 生活ニュースコモンズsnewscommons@rss-mstdn.studiofreesia.com
2024-06-23

17万人超に消費税延滞加算のおそれ STOP!インボイスが1万541筆の請願署名を国会に提出
s-newscommons.com/article/2789

#snewscommons #ニュース #インボイス #インボイス廃止 #フリーランス #個人事業主 #延滞加算 #消費税

だいちゃん@もふけもの。daibaka@mofu.kemo.no
2023-10-04

"個人事業主は仕事中にけがをしても雇用関係のある従業員と違い、自ら労災保険に加入していなければ休業補償を受けられない(中略)未加入だったが、スマートフォンに入れたアマゾンの専用アプリで商品の配達先などを示され、アマゾンが定めた週60時間の労働時間を超えないように働いていた。このため、業務遂行上の指揮監督を受け時間的拘束性もあったとして、雇用された従業員と同等の労災が認められるべきだと主張"

アマゾン配達員の個人事業主に初の労災認定 従業員とみなし休業補償 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20231004/

#amazon #労災 #個人事業主

2022-11-30

ああ…
やっぱり引き受けない方がよかったかなあ…
って思いつつ、
でも困ってそうだったし、できなくはないって思ったんだよなあ…お金ももらえるしな…

ってもう引き受けちゃったから考えても仕方ないんだけどさ!!

#個人事業主

2022-10-06

たった今、「アマゾンです。ご購買担当者様いらっしゃりゃますか?」と電話が…

今は出先(散歩)なので~

「失礼しました。また改めさせていただきます」

よくよく考えたら、会社の電話をスマホに転送するようにしているから「担当が出先に」ととったかな?

#個人事業主

はなゆー@Fedibird丼hanayuu@fedibird.com
2021-11-21

#最低賃金 #ウーバーイーツ
【労働問題】
#宅配配達員 として働く人。
大半は、会社と委託契約を結ぶ #個人事業主
最低報酬も #失業手当 もない労働者(団体交渉も難しい)を守る安全網の構築が「待ったなし」となっている。
tokyo-np.co.jp/article/144055

Client Info

Server: https://mastodon.social
Version: 2025.07
Repository: https://github.com/cyevgeniy/lmst