#%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7

いしいishii00141
2025-10-11


"令和6年度社会福祉推進事業「生活保護ケースワーカー等の研修のあり方に関する調査研究事業」(一般財団法人日本総合研究所)において、福祉事務所や都道府県・指定都市本庁が活用可能なケースワーカー向けの研修教材を作成しました。
"
生活保護ケースワーカー向け研修教材|厚生労働省
mhlw.go.jp/stf/newpage_57130.h

#メモ #政治 #生活保護
"生活保護基準部会 元委員 岩田正美さん

【岩田】
保護基準というのは、個々の保護世帯にとって意味があるだけじゃなく、私たちの社会の、国民生活の最低限を示すものだと考えられるわけです。憲法25条の「最低限度の生活」というのを具体的な生活費として示しているのは、保護基準だけだからなんですね。それをみんながよってたかって引き下げていくと、上の方もみんな下がっていく可能性が非常に高いですから。それ以上下がらない「底」をつくっていかないと、非常に悲惨ですよね。悲惨。
"
特集「生活保護」 第1回 壊れゆくセーフティーネット | NHK
web.nhk/tv/an/hntv/pl/series-t

#メモ #政治 #生活保護
"立命館大学 准教授 桜井啓太さん

【桜井】
そもそも私たちって、誰も自立している人なんか本当はいないはずなんですけれど。社会保険の制度であったり賃金労働の制度であったり、私たちの生活っていろんなものに依存する中で成り立っているんですよね。
バッシングをすることと、自助意識が強まっていくことは、相互に加速してしまうので、それが続けば続くほど、自助意識が強くなった人が余計にバッシングするようになるわけですよね。そして、どんどんどんどん1人、個人の自己責任という形で分断されて、自助と自己責任に追い立てられるような社会が出来上がってしまう。
それっていうのは終わりがなくて、常にそれが加速し続けるような、非常に誰にとっても苦しい社会になると思います。その中での勝者っていうのは、たぶんいない。
"
特集「生活保護」 第1回 壊れゆくセーフティーネット | NHK
web.nhk/tv/an/hntv/pl/series-t

#メモ #政治 #生活保護
"立命館大学 准教授 桜井啓太さん

【桜井】
食えていればいいとか、パンがあればいいんでしょというものではない。
人が健康であるためには、基本的な栄養バランスの取れる食事が行える水準や、環境が整備されていないといけない。
健康なだけでなく文化的であるためには、孤立せずに親族間や地域において対人関係を持ったり、自分なりに何らかの楽しみを持てることが可能でなければいけない。
だから「食えていればいい」っていう水準は200年ぐらい前の考え方であって、それを克服していったのが人間の社会、今の社会なのかなと。
"
特集「生活保護」 第1回 壊れゆくセーフティーネット | NHK
web.nhk/tv/an/hntv/pl/series-t

狩野悠紀★労働法マンガ🍡14話公開中!GB0KanouYuki@toot.blue
2025-10-11

2012年に政権復帰した自民党は、生活保護費「10%カット」の公約を実行。
専門家に1ミリも確認せぇへんまま、前例のない「物価」の参照。→最高裁で違法判決!
……が出るまでに10年以上かかり、その間に原告1000人余りのうち232人もが死去してしまった。

原告「私たちが死ぬのを待ってるんですか」
判決後も保護費は元に戻らず、補償も謝罪もゼロ、厚労省との話し合いは続く。

判決後に亡くなったかたも。
「せっかく勝訴したのに謝罪もなく、また保護費が元に戻ってほっと一息つくこともなくこの世を去る無念はどれほどのものだったろう」
(雨宮処凛 / BIG ISSUE VOL.510) #生活保護 #いのちのとりで裁判

狩野悠紀★労働法マンガ🍡14話公開中!GB0KanouYuki@toot.blue
2025-10-11

生保の歴史から現状までざっくりわかる

#ハートネットTV #生活保護 (1)『壊れゆくセーフティーネット』 テキスト記事
web.nhk/tv/an/hntv/pl/series-t

「資本にとって最も都合のよい人間モデルというのがあるんですけど、
その人間モデルは「お金を稼いでくれる人」。
そうした時に「自助」を強調する、「働かざる者食うべからず」ということを強調する。そして(生活保護)制度利用者に対して差別のまなざし、「あの人たちは、人の金で飯を食うようなとんでもない人たちだ」ということを強調する現象が起こってくる」
(大分大 准教授 志賀信夫氏)

狩野悠紀★労働法マンガ🍡14話公開中!GB0KanouYuki@toot.blue
2025-10-11

「健康で文化的な生活」文化の方ないがしろにされがち!

「食えていればいいとか、パンがあればいいんでしょというものではない。
人が健康であるためには、基本的な栄養バランスの取れる食事が行える水準や、環境が整備されていないといけない。

健康なだけでなく文化的であるためには、孤立せずに親族間や地域において対人関係を持ったり、自分なりに何らかの楽しみを持てることが可能でなければいけない。

だから「食えていればいい」っていう水準は200年ぐらい前の考え方であって、
それを克服していったのが人間の社会、今の社会なのかなと」
(立命大 准教授 桜井啓太氏)

#生活保護 #憲法25条 #生存権

kiq / キクkiq@fedibird.com
2025-10-10

“2025.9.24” / “「いのちのとりで裁判 10.28大決起集会~最高裁判決を踏まえた一刻も早い謝罪と全面解決を!~」いまだに謝罪すらしない厚生労働省。早期の全面解決を求める大集会を10月28日に開催します。|ニュース|いのちのとりで裁判全国アクション” (1 user) htn.to/3JGEWNrymh #生活保護 #いのちのとりで裁判

kiq / キクkiq@fedibird.com
2025-10-10

“特集「生活保護」 第1回 壊れゆくセーフティーネット | ハートネットTV” (2 users) htn.to/2Ys1pNBF4H #生活保護 #nhk 

kiq / キクkiq@fedibird.com
2025-10-10

“車か生活保護か…社会通念が生む選択 識者語る「劣等処遇」の異常さ:朝日新聞” (2 users) htn.to/2B5ZDrNYum #生活保護

kiq / キクkiq@fedibird.com
2025-10-10

“貴委員会に対し、以下の要請を行いました。 1 審議の徹底した公開と透明性の確保” / “最高裁判決対応の専門委員会に「再度の意見表明の場の設定を求める要望書」を提出しました|ニュース|いのちのとりで裁判全国アクション” (1 user) htn.to/tEiNB1HTEw #生活保護 #いのちのとりで裁判

#ニュース #政治 #高市早苗自民党総裁 #生活保護 #貧困
" 映像はいつのものかわからないが(すみません)、TBSの番組でキャスターを務める膳場貴子氏が高市氏に、12年の「さもしい」発言について質問しているものである。

 それに対して高市氏は、「その発言は、民主党政権の期間中、生活保護の不正受給が非常に多かったという問題にどう取り組むかという議論をしていた」流れの発言だと回答。

 が、貧困問題に約20年取り組む私の立場から言わせてもらいたい。

 私がこの問題に関わり始めてから、不正受給率はだいたい件数にして2%台、額にして1%以下を推移しているのが現実である。民主党時代、それが突出して増えたというデータはどこを探しても出てこない。
"
第735回:高市新総裁の誕生と相談現場に溢れる悲鳴、そしてまた一人命を落とした「生活保護引き下げ訴訟」の原告。の巻(雨宮処凛) | マガジン9
maga9.jp/251008-1/

#ニュース #政治 #高市早苗自民党総裁 #生活保護 #貧困
"貧困問題に関わる私にとって、高市氏と聞いて思い出すのはどうしても「さもしい顔してもらえるものはもらおうとか弱者のフリして少しでも得をしよう、そんな国民ばかりになったら日本国は滅びてしまいます」という言葉である。そんな高市氏が女性初の総理大臣となる可能性大なわけだが、格差・貧困問題にどのような姿勢で取り組むのか。

 ちなみに自民党議員の中には貧困問題や公的福祉などに対して「本当に困っている人」という言い方をする人が多い。「本当に困っている人は支援するが、そうでない人もいる」という言い方だ。

 が、そのジャッジを恣意的にやられると時に死者が出ることはこの十数年、餓死事件などで嫌というほど経験してきた。

 そんなふうに「本当に困っている人」という言葉が出てきたら、「犠牲の累進性」という言葉を思い出してほしい。
"
第735回:高市新総裁の誕生と相談現場に溢れる悲鳴、そしてまた一人命を落とした「生活保護引き下げ訴訟」の原告。の巻(雨宮処凛) | マガジン9
maga9.jp/251008-1/

kiq / キクkiq@fedibird.com
2025-10-08

“亡くなった人はエアコンのない部屋に住んでいた。そうして命を奪われてしまったのだ。” / “第735回:高市新総裁の誕生と相談現場に溢れる悲鳴、そしてまた一人命を落とした「生活保護引き下げ訴訟」の原告。の巻(雨宮処凛)” (2 users) htn.to/31WW5u49Gs #生活保護 #気候変動

kiq / キクkiq@fedibird.com
2025-10-07

“『経済』編集部のご協力により、9月号に掲載された「『いのちのとりで裁判』はなぜ国に勝てたのか」を掲載します。” / “「いのちのとりで裁判」はなぜ国に勝てたのか 雑誌『経済』2025・9月号より|GOTO Hidenori” (1 user) htn.to/2dYmJHB175 #生活保護 #いのちのとりで裁判

#ニュース #政治 #生活保護
:bluesky: 稲葉 剛 (@inabatsuyoshi.bsky.social)
2025年10月7日 18:00
"
病に倒れた娘、病院までは片道1時間 生活保護か車か…迫られた母:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST

10月8日 17:53まで全文お読みいただけます。
"
bsky.app/profile/inabatsuyoshi

kiq / キクkiq@fedibird.com
2025-10-06

“2025.9.24” / “「いのちのとりで裁判 10.28大決起集会~最高裁判決を踏まえた一刻も早い謝罪と全面解決を!~」いまだに謝罪すらしない厚生労働省。早期の全面解決を求める大集会を10月28日に開催します。|ニュース|いのちのとりで裁判全国アクション” (1 user) htn.to/3eVuNXDGYw #生活保護 #いのちのとりで裁判

#ニュース #政治 #生活保護 #いのちのとりで裁判
:bluesky: 稲葉 剛 (@inabatsuyoshi.bsky.social)
2025年10月6日 15:06
"
「いのちのとりで裁判 10.28大決起集会~最高裁判決を踏まえた一刻も早い謝罪と全面解決を!~」

いまだに謝罪すらしない厚生労働省。早期の全面解決を求める大集会を10月28日に開催します。ぜひご参加ください!

引き続き、オンライン署名の拡散にもご協力お願いします。

*詳細
chng.it/Rg45dGTTkc
"
bsky.app/profile/inabatsuyoshi

#メモ #政治 #生活保護
:bluesky: 稲葉 剛 (@inabatsuyoshi.bsky.social)
2025年10月2日 8:10
"
生活保護バッシング 自分だけで生きている人はいない
mainichi.jp/premier/politics/a

山田壮志郎さん「生活保護の利用者に対して厳しい見方をする人には比較的収入が高い人が多くいます。生活保護制度に限らず、再分配や福祉国家、社会保障に対しての支持は社会的、経済的な地位が高い人ほど低いという調査結果があります」
"
bsky.app/profile/inabatsuyoshi

sazengrowssazengrows
2025-10-05

(1376) 治療目的で来日した 払うの?忖度なしでガンガン追及する【  - YouTube youtube.com/watch?v=SQvs9Y29Mjk

Client Info

Server: https://mastodon.social
Version: 2025.07
Repository: https://github.com/cyevgeniy/lmst