#OperaBrowser をアップデートしたら「Opera翻訳」なる独自翻訳機能(?)が追加された!😳!!
#OperaBrowser をアップデートしたら「Opera翻訳」なる独自翻訳機能(?)が追加された!😳!!
何となく記録残しとこうと思ってブログに書きました。 :tony_smiling:
ライムスター宇多丸さんは京ぽんのOperaでMixiにアクセスしてた!
https://kyu3.blog.jp/2025-06-30_10394994.html
Opera 最新版でサイドバーで利用できる音楽サービスのコントローラーを、アドレスバーに表示可能になった。これは便利。 :tony_smiling:
Opera One adds user-requested features - Blog | Opera Desktop
https://blogs.opera.com/desktop/2025/04/opera-one-music-player-in-toolbar-and-user-requested-features/
Windowsに脅威、マルウェア #NeptuneRAT はパスワード盗難など多数の最新技術を搭載 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/78377 https://forbesjapan.com/articles/detail/78377/page2
『このマルウェアのパスワードの盗難機能は特に深刻だ。Chromium.dllを用いて、Chrome、Opera、Yandex、360Chrome、Comodo Dragon、Coolnovo、Torch、Chromium、Braveなど、複数のブラウザから認証情報を抜き取る。これらのブラウザは通常、デフォルトのLocalApplicationフォルダに暗号化された形式で認証情報を保存しているが、マルウェアはそれを抽出して復号化し、攻撃者のサーバーに送信する仕組み』
「Opera」搭載の生成AI「Aria」に頼んで簡単にタブを操作・管理可能に - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2002201.html
『本機能によって、大量に開いているタブの管理が可能になり、無関係なタブを閉じ、重要なタブを維持するといったことが瞬時に可能になる』
AI でブラウザ操作する第一歩って感じ。
Opera も似たような機能出してきたか。…ってか皆機能名がどこも似てるけど微妙に違うから分かりづらい…😅
「ブラウザーに買い物を頼む」時代に--Operaの新AIエージェントが示す変革の可能性 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35230035/
『ユーザーの作業を自動化するAIエージェント「Browser Operator」を発表』
『ユーザーは、Browser Operatorに対して自然な言葉で指示ができる。例えば、Nikeのサイズ12の白いテニスソックスを10パック購入してほしいと伝えれば、自動で取引が進む』
マインドフルなブラウザー「Opera Air」が誕生、さっそく使ってみた - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35229086/
『#OperaAir は…エクササイズやマインドフルな休憩、瞑想のガイドを提供することで、心を落ち着かせるだけでなく体のストレッチも促す。長時間インターネットに熱中することで生じかねない心身のストレスを回避できるようにする狙い』
斜め上な展開。
Opera adds Bluesky, Slack, and Discord to the sidebar in developer - Blog | Opera News
https://blogs.opera.com/desktop/2025/01/opera-adds-community-requested-features-to-developer-browser/
Opera のサイドバーで #Bluesky と
#Slack、#Discord が使えるようになるのね。まだ Developer 版だから、正式版搭載はもう少し先だけど。
あと音楽操作がアドレスバーでもできるようになるのは嬉しい♪ :tony_smiling:
昨日のTBSラジオ「アフター6ジャンクション」で #Mixi2 からの #Mixi → かつて Mixi やるために使ってた端末で「京ぽん」&「Opera」の話をまた宇多丸さんがしてた。 :tony_smiling: w
アトロク2だけじゃない!あのSNSの『2』が話題【月曜OP】 - アフター6ジャンクション 2 - Apple Podcasts
https://podcasts.apple.com/us/podcast/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%AF%EF%BC%92%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%82%E3%81%AEsns%E3%81%AE-%EF%BC%92-%E3%81%8C%E8%A9%B1%E9%A1%8C-%E6%9C%88%E6%9B%9Cop/id1505337177?i=1000680640332
「#BrowserChoiceAlliance」なる非公式な連帯グループ?が作られたらしい。「Microsoft が独自の Edge ブラウザを自己優先しているため、Windows PC 上で公正に競争することを妨げられているブラウザ メーカーの非公式な同盟」とのことで、今後は「Microsoft が Windows 上で Edge ブラウザを優先することに反対するキャンペーンを展開」していくそうです。Google(Chrome)や Opera も参加。 :tony_smirking:
https://social.vivaldi.net/@Vivaldi/113548989126334265
Browser Choice Alliance | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/browser-choice-alliance-launch/
#VivaldiJP #VivaldiBrowser #OperaJP #MicrosoftEdge #Chrome #GoogleChrome
「Opera One R2」を正式公開、AIとUIを強化した新しいメジャーバージョン - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1633873.html
Opera も新バージョンで「画面分割」採用か。ウルトラワイドなど横長ディスプレイの時は便利よね。
ただ Vivaldi のタブタイリング(画面分割)と違って、アドレスバーがそれぞれのタブに分割されるので、アドレスバーの拡張機能ボタンが消えて使えなくなる(右クリックはできるのでそちらで使えるけど)。
あと音楽プレーヤー機能の操作部分がポップアウトして、画面上どこでも設置→操作できるようになったのは、とても良いなと思う。 :tony_smiling:
Opera は #ManifestV2 のサポートを継続するらしい!だから #uBlockOrigin とかの拡張が「もうすぐ使えなくなる」と表示されないのか。:tony_smiling:
Vivaldi は今後どうするんだろう??
Opera will always help you block ads natively - Blog | Opera News
https://blogs.opera.com/news/2024/10/opera-support-manifest-v2-ad-blocking/
『Android Opera TOKYO』って言うから、てっきり Opera 社が東京で Android 版関連の何かやったのかな?と思ったら違ってた!😅
『本作は昨年パリ・シャトレ座で上演されたアンドロイドとオーケストラ、1200年の歴史を持つ仏教音楽・声明と渋谷自身の演奏によるピアノ、電子音楽、そして映像、照明によって構成される大規模な劇場作品』らしい。その講演が日本で6月に行われてたみたい。
Android Opera TOKYO - MIRROR/Super Angels excerpts. – HATRA OFFICIAL
https://hatroid.com/pages/android-opera-tokyo-mirror-super-angels-excerpts
Opera がアカウント無しでみ自社生成AI「Aria」を使えるようにしたらしい。
まぁ「アカウント作りたくない」「作るに面倒」と言う人は結構いるし。できるだけ簡単に使えるようにして、自社ブラウザへの誘導を図りたいんだろうなと。
Aria AI now available in Opera without sign-in - Blog | Opera News
https://blogs.opera.com/news/2024/09/aria-browser-ai-now-available-in-opera-without-sign-in/
人工知能を搭載したOpera OneブラウザのiOSアプリがリリース - iPhone Mania https://iphone-mania.jp/ios-584598/
『画像生成機能で、壁紙、ロゴ、TikTok用の写真などを数秒で作成できます。
また…プレゼンのスクリーンショットからノートを作成してくれたり』
いくつかの機能はブラウジングのアクセシビリティとしても使えると思うけど。これらの機能は「それってブラウジングに必要な機能なのかな?ブラウザがやるべきことなのかな??」と疑問に思う。😅
「Opera」の次期メジャー更新「Opera One R2」が開発者向けに提供開始 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1603577.html
Opera もスプリットビュー(左右分割表示)対応かぁ〜。あとメディアコントロール機能をアドレスバーに追加できるみたい。
この問題、気づいたら9年前にフォーラムに書いてた。9年間経ってようやく!
…ただ意図した仕様変更じゃない可能性もあるので。また元に戻らないか心配。😅
> Opera 110で9年待ったスピードダイヤルのキーボードショートカット仕様変更
Change the action of keyboard shortcut of showing Speed Dial in Opera 31 | Opera forums
https://forums.opera.com/post/11772
Opera が最新バージョン(ver.110) で、以前はキーボードショートカットでスピードダイヤル表示するのを設定してると、新規タブでスピードダイヤル開いてたけど。それが開いてるタブでそのままスピードダイヤル表示するようになってた!
めっちゃ細かい仕様変更だけど。長年ちょっとしたストレスだったので、めっちゃ嬉しい♪ :tony_wee:
ほんとだ!Opera のタブに絵文字追加する機能が搭載されてた。
付けられる絵文字は1つのタブに1つだけみたい。
ただこの機能の意味が分からない。何に使うんだろ?目立つは目立つけど。そう言うこと?目印??
Opera がまた変な機能追加してた。タブに絵文字を追加できる???さすがにこれは意味が分からない。😅
Introducing 'Tab Emojis' to Opera 😎 - Blog | Opera Desktop https://blogs.opera.com/desktop/2024/06/introducing-tab-emojis-to-opera-😎/