#%E9%BB%92%E7%B3%96

まめ書房 -沖縄の本と工芸-mameshobo@fedibird.com
2025-04-29

沖縄の素朴なお菓子「タンナファクルー」、焼きたてが入荷しました。
黒糖の甘さと小麦粉・玉子の優しい風味に、つい何個も食べてしまいます。
*
噛んだ時の”サクサク”とも”フワフワ”とも違う不思議な食感も、このお菓子の魅力。
コーヒーやミルクと共に、またバニラアイスとも相性抜群。
*
一袋には11個入り。
なぜ11個かというと、「10個+1個おまけ」の気持ちなのだそう😍
子どもからお年寄りまで、長年愛されてきた沖縄の懐かしい味を、ぜひお試しください!
*
#タンナファクルー #丸玉製菓 #黒糖 #沖縄菓子
#まめ書房 #mameshobofoods

まめ書房 -沖縄の本と工芸-mameshobo@fedibird.com
2025-02-09

沖縄を代表する「味」の一つ、黒糖。
地元の伝統的なお菓子や料理に、また観光客向けのお土産にも、黒糖は欠かせません。
こちらの新刊『沖縄黒糖の未来をデザインする』は、そんな沖縄の黒糖に魅了された二人の著者が、その味わいや薬効から歴史・文化までを語り尽くす一冊です。
(続く)→
#沖縄黒糖の未来をデザインする #中尾治彦 #角直樹 #ボーダーインク #黒糖 #沖縄本
#まめ書房 #mameshobobooks

まめ書房 -沖縄の本と工芸-mameshobo@fedibird.com
2024-12-27

豊かな香りと滑らかな食感。
口の中いっぱいに広がる上品な甘さとコク。
そしてスッキリした後味まで、全てが他の黒糖とは一線を画すおいしさ…それがこちら、沖縄・糸満「農水苑 虹」で作られた『珊瑚黒糖』です。
(続く)→
#珊瑚黒糖 #農水苑虹 #黒糖 #糸満
#まめ書房 #mameshobofoods

まめ書房 -沖縄の本と工芸-mameshobo@fedibird.com
2024-05-10

沖縄・糸満の「農水苑 虹」謹製、『珊瑚黒糖』が再入荷しました。
口いっぱいに広がる上品な甘みと、スッキリした後味が魅力。
豊かな香りと、滑らかな食感も珊瑚黒糖ならではです。
いつものプレーンに加え、今回新たに【しょうが】入りも加わりました!
(続く)→
#珊瑚黒糖 #農水苑虹 #黒糖
#まめ書房 #mameshobofoods

まめ書房 -沖縄の本と工芸-mameshobo@fedibird.com
2024-01-09

沖縄・糸満の「農水苑 虹」謹製、「珊瑚黒糖」が今年も入荷しました。
豊かな香りとコク・柔らかく滑らかな食感・口の中に広がる上品な甘さとスッキリした後味。
試食したお客様から、”黒糖ってこんなに美味しかったの⁈”と驚きの声が上がるほど。
*
原料は無農薬・無化学肥料栽培のサトウキビ100%。
強い日差しに対抗するためポリフェノールを体内に蓄え、また珊瑚由来の琉球石灰岩を含む土壌からカリウム・カルシウムなどのミネラルをたっぷり吸収。
つまり沖縄の太陽と海が、珊瑚黒糖の高い栄養価の源というわけです。
*
キビ刈りから圧搾、煮詰めや切り分けなど、製作工程は全て昔ながらの手作業。
大きな鉄釜で薪をくべながら5時間煮詰めるなど、手間を惜しみません。
「薬になる黒糖を作りたい」と語ってくれた、農水苑 虹の前田さん。
その想いの結晶が、珊瑚黒糖なのです。
*
#珊瑚黒糖 #農水苑虹 #黒糖 #黒砂糖 #糸満
#まめ書房 #mameshobo #mameshobofoods

まめ書房 -沖縄の本と工芸-mameshobo@fedibird.com
2023-11-26

まめ書房定番の黒糖菓子「むちむち黒糖」シリーズ。
中でも、寒い季節にピッタリなのが「むちむちしょうが」です。
ピリッと爽やかな生姜の辛みと、コクのある黒糖の甘みが絶妙。
お湯で溶いて黒糖生姜湯として飲めば、身体もポカポカ温まります。
*
他に、マイルドな風味が人気の「むちむちきなこ」、お料理にも応用できるプレーンタイプの「むちむち黒糖」もあり。
ミネラル・ビタミンが豊富で栄養価の高い沖縄の黒糖。
お出かけのお供に、お仕事や勉強中のちょっとしたおやつにも、ぜひ😋
*
#むちむちしょうが #むちむちきなこ #むちむち黒糖 #海邦商事 #加工黒糖 #黒糖
#まめ書房 #mameshobo #mameshobofoods

まめ書房 -沖縄の本と工芸-mameshobo@fedibird.com
2023-09-16

沖縄の焼菓子「タンナファクルー」、入荷しました。
黒糖と小麦粉・玉子の素朴で優しい味わい。
噛んだ時の「サクサク」とも「フワフワ」とも違う不思議な食感は、このお菓子ならではの魅力です😋
*
一袋には11個入り。
なぜ11個かというと「10個+1個はおまけ」の気持ちなのだそう👍
お年寄りから子どもまで、長年慕われてきた沖縄の懐かしい味を、ぜひお試しください!
*
#タンナファクルー #丸玉製菓 #黒糖 #沖縄菓子
#まめ書房 #mameshobo #mameshobofoods

まめ書房 -沖縄の本と工芸-神戸岡本mameshobo@mstdn.jp
2023-06-24

沖縄・糸満「農水苑 虹」の「珊瑚黒糖」、販売中です!
豊かな香りと滑らかな食感、口の中いっぱいに広がる上品な甘さ。
後味も、驚くほどスッキリ。
原料は農薬・化学肥料不使用のサトウキビ100%。
珊瑚由来の琉球石灰岩を含む土壌で栽培され、ミネラルを豊富に含んでいます。
*
鉄の大釜にキビの絞り汁を入れ、薪の火で5時間以上煮詰めるなど、製作工程も伝統的な手作業。
そのこだわりから、高い栄養価と美味しさが生まれるのです。
このままで、一つの完成されたお菓子のような「珊瑚黒糖」。
きっと今までの黒糖のイメージが覆されることでしょう。
*
#珊瑚黒糖 #農水苑虹 #黒糖 #黒砂糖 #糸満
#まめ書房 #mameshobo #mameshobofoods

まめ書房 -沖縄の本と工芸-神戸岡本mameshobo@mstdn.jp
2023-02-03

沖縄・糸満の「農水苑 虹」謹製、「珊瑚黒糖」が今年も入荷しました!
豊かな香りとコク・柔らかく滑らかな食感・口の中に広がる上品な甘さ・そしてスッキリした後味。
黒糖の魅力の全てを備えた、素晴らしい逸品です。
*
原料は農薬・化学肥料不使用のサトウキビ100%。
珊瑚由来の琉球石灰岩が混じる土壌で栽培されているので、カリウム・カルシウムなど”珊瑚の恵み”の含有量が桁違いに多く、栄養価の高い黒糖が生まれます。
*
キビ刈りから圧搾、煮詰めや切り分けなど、製作工程は伝統的な手作業。
早く・安く・大量に…の機械化製法とは真逆の、とても手間のかかるやり方ですが、だからこそ美味しくて身体に良い黒糖ができるのです。
「薬になる黒糖を作りたい」という、農水苑 虹の皆さんの想いの結晶、ぜひ味わってください!
*
#珊瑚黒糖 #農水苑虹 #黒糖 #黒砂糖 #糸満
#まめ書房 #mameshobo #mameshobofoods

yoshimi/よしみ@猫好きyoshimi73@mstdn.jp
2020-07-15

先日、初めて #ロバのパン を9種類購入し、食しました。
味はフワフワしていてとても美味しかったです。

#food #foodstagram #instafood #ロバのパン工房 #抹茶あんぱん #黒糖 #一惠庵

沖縄口コミ(公式)OkinawaKuchikomi@mstdn.jp
2019-03-26

浦添市の港川にある外人住宅内にオープンしたカヌレのお店「黒糖カヌレほうき星」。沖縄の黒糖を使用した県内初の黒糖カヌレ専門店だそうです。プレーン、バナナ、パイナップル、沖縄コーヒー、沖縄ミルク、ドラゴンフルーツ&シークワーサー、大宜味村緑茶、泡盛。地元食材を取り入れた8種類のオリジナル定番カヌレが楽しめます。一つ食べてみた泡盛味のカヌレですが、サクッとした生地にほんのり泡盛の風味と黒糖の味わいが口の中に広がってとても美味しかったです(*´ω`*)
続きは→ tagoo.jp/docs/archives/25480
★黒糖カヌレ ほうき星(浦添市)
#沖縄 #浦添市 #スイーツ #カヌレ #黒糖
tagoo.jp/optour/chubu/ginowan/

えん食べentabejp@mstdn.jp
2018-08-02

【沖縄限定】「亀田の柿の種 シークヮーサー味&黒糖味」--おすすめは爽やかな酸味広がるシークヮーサー味! entabe.jp/24115/kakinotane-cit #亀田の柿の種 #沖縄限定 #シークヮーサー #黒糖 #柿の種

耳はむ配信禁止Common_Lisper@mstdn.maud.io
2018-04-20

#黒糖 もある :de:

沖縄口コミ(公式)OkinawaKuchikomi@mstdn.jp
2018-03-15

海洋博公園で開催された「黒糖作り体験」。サトウキビを切りだすところからの本格的な体験。使ったサトウキビや、煮詰め具合によって、若干色が違うのも、手作りならではですね。完全手作りの黒糖、市販のものより美味しく感じるのは気のせい??海洋博記念公園では、沖縄ならではの体験メニューも企画されていますので、また面白そうなものがあれば参加してみたいと思います。
続きは→ tagoo.jp/docs/archives/22181
★海洋博で黒糖手作り体験(本部町)
#沖縄 #本部町 #海洋博公園 #サトウキビ #黒糖 #体験
tagoo.jp/optour/crafts/

Client Info

Server: https://mastodon.social
Version: 2025.04
Repository: https://github.com/cyevgeniy/lmst